2003年のトピックス           10 11 12

4月30日
スピードスケートの大菅小百合選手が、自転車競技のW杯に派遣されることになりました。5月16日からの今季第4戦・シドニー大会へ、5人の男子選手とともに出場する予定です。大菅選手は昨年から本格的に自転車に取り組んでいますが、釜山アジア大会では早くも、女子500mタイムトライアルで日本新&銀メダルを獲得と、結果を出しています。今年はどこまで伸ばしてくれるか…? アテネに向けて、かなり楽しみな存在です。

4月29日
男子柔道の日本一決定戦、全日本選手権が行われました。井上康生選手の三連覇なるか? 体重別選手権で、その井上選手に土をつけた鈴木桂治選手は? この試合を最後に引退を表明している篠原信一選手は、有終の美を飾れるか? などなど、みどころ満載の今年の大会、終わってみれば優勝はやはり、大本命の井上選手でした。でも、そこに至るまでの経過は、まさにハラハラの連続。見応えありましたねー。
体重別選手権で久々の黒星を喫した井上選手は、この大会はなんとしてでも優勝したかったのでしょう。が、その気持ちが空回りしたのか、どうも勝ちを意識しすぎて身体がついていかない様子。シドニーでの井上選手は、重量級の選手とは思えないほどの素早い動きで全試合一本勝ちしたんですよね。技術的なことはよくわからなくても、その試合運びがまだ記憶に残る私としては、なんだかもどかしい感じだけが募ります。準決勝ではポイントを先行され、「これは危ないんとちがう?」と思いかけたところに、起死回生の背負い投げ! 100kg以上もある重い身体が、あんなにきれ〜に回転するもんやなぁ…と見とれてしまいました。
そして決勝。相手は準決勝で篠原信一選手を下して上がってきた、鈴木桂治選手。そう、体重別選手権のときとまったく同じ顔合わせ! ぜひともこの2人の対決が見たかった私としては、願ったりかなったりというわけでした。そして試合は、序盤から激しい技のかけあいが見られます。どちらからも「絶対に勝ちたい!」という気持ちが感じとれて、見ているぶんには最高におもしろい試合に…。が、決勝の井上選手は、それまでの試合とは気迫がちがってましたねー。一瞬の隙をついて内股をかけ、鈴木選手は背中から畳の上に落ちました。文句なしの一本勝ち、井上選手が三連覇を決めました。
それにしても井上選手、この前負けたのがよほど悔しかったんでしょう。試合後のインタビューでは、声つまらせてましたからねー。なんだか私までしみじみ〜としてしまいました(^^;)。
…と、ここまでは井上選手びいきで書いてみましたが、実は私、今大会は鈴木選手のほうに注目してました。鈴木選手って、釜山アジア大会では優勝してるはずなんですけど、申し訳ないことにほとんど記憶にないんですよね。でも、あの井上選手を倒した…ということは、相当な力の持ち主にちがいないはず。しかも、せっかく倒しておきながら世界選手権の代表には選ばれなかった…ということで、ここでがんばってぜひ無差別級の代表に…!という思いで見ておりました。
そして順当に勝ち上がってきた鈴木選手は、準決勝で、シドニー五輪銀メダリスト・篠原選手と対戦します。代表切符を掴むためには、絶対に負けられないところ。が、試合はお互い足技は出し合うものの、どちらも決定的なポイントをとるには至りません。中盤は鈴木選手がやや攻勢に出るも、終盤は篠原選手が巻き返し、このままなら篠原選手優勢か…と思い始めたところでした。残り20秒を切ったあたりで、鈴木選手が執念?のすくい投げを見せ、2人の身体は場外へ…。ポイントにこそなりませんでしたが、終了間際のこの技が、結局は旗判定の結果を左右することになりました。
鈴木選手の、気持ちでもぎとった勝利!って感じでしたね。決勝では井上選手に負けてしまったけど、充分記憶に残る試合を見せてくれたと思います。
そして敗れた篠原選手は…ここで選手生活を終えることになりました。うーん、できれば篠原選手にも、勝たせてあげたかったです。五輪という最大の舞台で、あんな不本意な結果に終わってしまった、その無念さを、最後の勝利で少しでもぬぐえたら…とも思ったのですが…。でも、去りゆくベテランを倒して、若い選手がのしあがってくるものなんですよねー。勝負の世界、って感じですわ。
なんか、やっぱり「しみじみ〜」とすることが多かった、今回の全日本選手権だったのでした。ただ、結局アンタはだれを応援していたのか…と聞かれると、ちょっと返事に困るんですけどね(笑)。
あ、ひとつ忘れてました。未定だった世界選手権無差別級の代表ですが、井上選手と鈴木選手のどちらかから選ぶそうです。わりと直前まで様子を見るみたい。しかし、なんか世界選手権を見に行ってしまいそうな自分がコワいです…。
陸上の春季サーキット、29日は広島で織田記念が行われました。5000mに出場した渋井陽子選手は、序盤レースを引っぱるも、ラストは遅れて4位。記録も15分43秒と、物足りない結果に終わってしまいました。まあ、故障あけ…ということを考えると、こんなものかなぁとも思いますが…。6月の日本選手権までに、どのくらい上げてこられるか、でしょう。男子5000mのほうは、ジュリアス・マイナ選手が兵庫に続いて制し、日本人の最高位は徳本一善選手の6位でした。5000、10000、マラソンの日本記録を持つ高岡寿成選手は、11位とイマイチの成績。日本選手権では結果を出してくれると思いますが…。
短距離陣はというと、男子100mに、10秒02の自己ベストを持つ朝原宣治選手が出場したものの、4位にとどまりました。まあ、まだ4月だし、これから調子を上げてくれば…というところでしょう。また、男子三段跳びは、杉林孝法選手が16m80を跳んで優勝。世界選手権のB標準を突破しました。

4月28日
7月にバルセロナで開かれる水泳の世界選手権の、競泳代表選手26人が決まりました。日本選手権で連盟が定めた派遣標準記録を突破した24人と、メドレーリレーのメンバーとして自由形の男女各1名が選ばれました。ちなみに前回の福岡大会でのメダルは、銅4個。今回は…やはり金を期待してしまいますねー。縁起を担いで?、バルセロナ五輪で金をとった岩崎恭子さんが、日本チームのスタッフになってたりするし、久々にスカッとした気分にさせてほしいです。
代表選手は以下のとおり。男子…(自由形)細川大輔、藤田駿一、(背泳ぎ)錦織篤、森田智己、(平泳ぎ)北島康介、山下誠、川越大樹、(バタフライ)高安亮、山本貴司、臼田健太郎、(個人メドレー)森隆弘、三木二郎、吉井純。女子…(自由形)永井奉子、山田沙知子、柴田亜衣、(背泳ぎ)中村真衣、稲田法子、中村礼子、伊藤華英、寺川綾、(平泳ぎ)田中雅美、(バタフライ)大西順子、中西悠子、長田友喜子、(個人メドレー)藤野舞子。
8月末から予定されていた、サッカーのアテネ五輪アジア地区最終予選が、新型肺炎の影響で延期されることになりました。発表ではいちおう、来年3月に開催する…となっているんですけど、本当に大丈夫なのかなあ…。1次予選や2次予選もカードによっては延期されてるし、それがずれ込むと当然、最終予選も伸び伸びになっちゃうわけですから…。日本はというと、来月1日と3日にミャンマーと2次予選を行うことになっていますが、これは大丈夫ですよ…ね?

4月27日
競泳の日本選手権も最終日、この日は男女各5種目の決勝が行われました。
昨日の準決勝で、世界記録まであとわずかと迫った100m平泳ぎの北島選手。決勝での記録樹立が期待されました。その期待どおり、スタートから前半の折り返しまでは快調なペース。50のラップタイムは昨日より速く、「今日こそは…!」と世界新への期待で場内は沸きに沸きます。後半もこのまま泳いでくれ〜と思ったのですが、そこはやはり力が入ったのか、はたまた最初の50が飛ばしすぎだったのか…。ゴールタイムは準決勝の日本新にも及ばない1分0秒23。素人目には悪くない感じに見えたんですけどねー。もちろん、ぶっちぎりの優勝だったのですが、ゴールした北島選手は悔しがるだけでした。まあ、大記録はやはり大舞台で、ということで世界選手権を期待して待ちたいです。
また、男子400m個人メドレーは、森隆弘選手が4分15秒29の日本新をマークして、5年ぶり二度目の優勝。男子50m背泳ぎでは、錦織篤選手が準決勝の日本記録をさらに0秒11更新する25秒72で、2連覇を達成しました。
女子50m背泳ぎの中村真衣選手は、日本新を狙っていったんですが、残念ながら準決勝の記録は上回れず。気楽に泳いだ準決勝で記録が出て、狙った決勝では更新ならず…というのは、やっぱり力が入りすぎちゃったんでしょうか? 平泳ぎの田中雅美選手は100mでも優勝して、3冠達成。圧倒的な強さを見せつける…というレースではなかったのですが、後半確実に差をつけて勝つ、という感じでベテランのうまさを感じました。
それにしても、今回は復活組の活躍が目立ちました。もちろん、それはとってもうれしいことではあるんですが、対する若手がほとんど歯が立たなかった…というのは残念でしたね。もっと奮起して、ベテランと若手で競い合っていってほしいです。

4月26日
競泳の日本選手権第5日は、3つの日本新記録が誕生しました。
まずは男子100m平泳ぎの北島康介選手。今季は100でも世界新を狙っているとあって、この準決勝では圧倒的な強さを発揮します。50の折り返しは世界記録を上回るタイムで通過したのですが、後半は少しだけ伸びを欠いたのかなー? 惜しくも世界新はなりませんでした。それでも世界歴代2位となる1分0秒07の日本新。世界記録までわずか0秒13、決勝のレースが楽しみです。
男子50m背泳ぎでも、準決勝で日本新が誕生。100mで「大地超え」を果たしたばかりの錦織篤選手が、25秒83をマークして2種目での日本記録保持者となりました。ただ、100mではせっかく準決勝で日本新を出しておきながら、決勝では意識しすぎ?たのか、森田智己選手に敗れて2位に終わっています。今回はその轍を踏まないように、順位と、そしてさらなる記録更新を狙ってほしいですねー。
また、女子50m背泳ぎ準決勝では、中村真衣選手が自己の日本記録を0秒04縮める28秒63をマーク。「気持ちよく泳ごうと思っていただけなので、びっくりした」という言葉どおり、ゴールしたあとの目を丸くしたような表情が印象的でした。リラックスして泳げたのが、かえって良かったんでしょうねー。さすが、短い距離が得意の中村選手!です。以前はこの種目の世界記録を持っていたこともあるし、決勝でも再び「快泳」を見せてほしいです。
なお、女子800m自由形は山田沙知子選手が6連覇、男子1500m自由形は藤田駿一選手が3連覇を果たしています。
ハンマー投げの室伏広治選手が、今季第1戦で好記録をマークしました。母校・中京大で開かれた記録会に出場し、3投目に82m36まで距離を伸ばすなど、6投すべてで80m以上を記録。シーズンはじめにしては、恐ろしいくらいの調子の良さを見せつけてくれました。室伏重信さんによると、現在の日本記録(83m47)を出した一昨年より、今年のほうが上なんだそうです。この分だとグランプリ大阪大会では、でっかい雄叫びが聞けそうです。

4月25日
競泳の日本選手権第4日、この日は北島選手が「世界記録」を持つ種目、男子200m平泳ぎ決勝などが行われました。「あわよくば…」きっとそんな感じで、みんなが見ていた平泳ぎは、最初の50mは世界記録を上回るペース。が、次の50mで「ストローク数に気を使いすぎ」て伸びず、記録更新は夢に終わりました。でも、記録自体は世界歴代4位で、悪くないタイムなんですよね。レースもぶっちぎりだったし…。力がついているのはまちがいないところで、次を楽しみにしたいです。やっぱ、世界の大舞台で記録を更新してほしいですね。あと、残る100mでの日本新はどうかしら?
また、強豪揃いの女子100m背泳ぎは、復活した銀メダリスト・中村真衣選手が2年ぶり8回目の優勝。さすが、短い距離は強いですねー。「切羽詰まってました。プライドも何もかも捨ててレースに挑みました」という言葉からは、ある種のすがすがしさが感じとれました。ただ、休養しているあいだに、世界と少しだけ差がついてしまったのは事実で、負けず嫌いの中村選手が、今後どこまでやってくれるか…というところです。2位には中村礼子選手が入って、「背泳ぎ戦国時代」をますます実感させてくれました。
それから、前日の準決勝で15年ぶりに日本記録を更新した男子100m背泳ぎの錦織篤選手は、決勝では敗れて2位。優勝は森田智己選手で、54秒97と前日の錦織選手が出したタイムには及ばなかったけれど、こちらもしっかり「大地超え」は果たしてくれました。この種目は2人が高レベルで争っているだけに、世界選手権でもどちらかがやってくれるんじゃ…と期待しております。
女子200m平泳ぎは、50mに続いて田中雅美選手が優勝。50とちがってまずは楽勝でした。全盛時の感覚が戻りつつある…ということなので、当然期待大でしょう。今回の復帰組の好成績は、とてもうれしいですねー。

4月24日
競泳の日本選手権第3日、「最も古い日本記録」がついに塗り替えられました。男子100m背泳ぎ準決勝で、錦織篤選手が54秒54をマーク。88年ソウル五輪で鈴木大地さんが作った日本記録を、15年ぶりに更新するとともに、日本人で初めてこの種目で55秒の壁を破りました。
それにしても、あの記録がついに…。鈴木さんの金メダル獲得のレースを、生中継で手に汗握りながら見ていた私にとっては、ものすごく感慨深いものがあります。「鈴木大地追ってきた!」という当時の実況を聞くと、今でもあのときの興奮がよみがえってきますからねー。
ちなみにこの背泳ぎ、ソウル五輪当時とは若干ルールが変わっています。潜水(バサロ)の距離が制限されたかわりに、クイックターンが使えることになったので、実をいうと今のほうが有利になった…といえないこともないわけで…。だから、本来ならもっと早く更新されてしかるべし、だったんです。にもかかわらず、15年のあいだ破られなかったとは…いかに凄い記録だったか、ということですね。
それから、女子1500m自由形決勝では、山田沙知子選手が16分12秒75の日本新を出して連覇を達成。彼女自身の持つ日本記録を4秒近く上回る好記録でした。また、男子1800m自由形は松田丈志選手が昨年に続いて制し、男子200m個人メドレーは森隆弘選手、女子200m個人メドレーは藤野舞子選手が、それぞれ初優勝を飾っています。
なお、世界選手権への切符は、錦織選手、山田選手、森選手が条件をクリアしほぼ確実にしています。
5月にイギリスで開催される、バドミントンの世界選手権代表選手が決まりました。女子の米倉加奈子選手(私が唯一名前を言える人)ら、16名です。本場イギリスで、がんばってきてほしいです。代表選手は次のとおり。男子…山田英孝、仲尾修一、坂本修一、佐藤翔治、舛田圭太、大束忠司、今井紀夫、大山宏司。女子…米倉加奈子、山本静香、森かおり、山田青子、中山智香子、小椋久美子、潮田玲子、吉冨桂子。
肺炎が、スポーツ界にもかなり影響を及ぼしてきました。陸上は、来月のグランプリ大阪大会への派遣を中国側がとりやめ。グランプリに先立って出場する予定だった春季サーキットも、当然欠場することになります。
それから卓球の福原愛さんも、遠征先の中国から緊急帰国しました。なんでも、「棄権しようとしてもできなかった」はずの大会が、現地へ行ってみれば中止になっちゃってたそうで…。中国側の不手際が目立ちますねー。

4月23日
競泳の日本選手権第2日、この日は8種目の決勝などが行われました。
前日に引き続き注目度No.1の北島康介選手。準決勝でマークした50m平泳ぎの日本記録を、決勝でまたも更新なるか…? そんな期待どおり、レースは序盤から北島選手が圧倒的な差をつけ、トップを走る…じゃなくて泳ぎます。これは記録更新も…と一気にボルテージは高まったのですが、どうも途中から、本人が記録を意識しすぎてしまったみたい。優勝はしたもののタイムは28秒02と、昨日北島選手が出したばかりの日本記録にはわずかに及びませんでした。レース後のインタビューでもかなり不満そうでしたけど、50mは、いってみれば100と200のウォーミングアップのようなもの。とりあえず日本新は昨日出たことだし、残りの種目に注目したいですねー。200は日本新=世界新だし、100のほうでも狙ってるみたいですし、ね。
また、女子50m平泳ぎは、3年ぶりに出場の田中雅美選手が優勝。圧勝とはいきませんでしたが、復活をアピールしてくれました。
復活といえば、バタフライの大西順子選手も…で、2年ぶりの出場ながら強さを発揮。三度目の優勝を飾りました。世界選手権後の引退は本当に「惜しいな〜」と思っていたので(記録、伸びてたし…)、彼女の復帰はうれしかったですねー。若くて伸び盛りの選手も見ていて楽しいけど、こういう息の長い選手がいてくれると、ほっとしますもん。
それから有力選手が揃った女子200m背泳ぎは、伊藤華英選手が初優勝。復帰した五輪メダリスト中村真衣選手に、アジア大会金の中村礼子選手、同じく銀の寺川綾選手などを抑えての勝利はお見事! 昨年は選考会で負けて国際大会には出られなかったから、喜びもひとしおでしょうねー。積極的なレースは見事でした。あと、後半追い込んだ寺川選手は、タッチの差で惜しくも2位。ただ、記録は自己新だったので、この雪辱は世界選手権で!というところですねー。あと、中村真衣選手の最初の飛び出しはさすがで、得意の100に期待を持たせてくれる内容でした。
ところでこの種目、今回は「第一人者」の萩原智子選手が出てないんですよね。なのにこれだけ充実したメンバーなんだから…萩原選手が復帰した暁には、どんな戦いが繰り広げられることやら…。楽しみですわ。
男子100mバタフライは山本貴司選手が6年連続八度目の優勝を果たし、ベテラン健在をアピール。一時は引退か…と思われてましたけど、がんばってくれてます。男子50m自由形でも山野井智広選手が勝ったし、「若いモンには負けん!」って感じかしら(笑)?
なお、この日世界選手権出場の条件を満たしたのは、女子がバタ…大西選手、平…田中選手、背…伊藤&寺川選手、男子は平…北島選手、バタ山本&高安亮選手。7月には彼らのがんばる姿を、いっぱい見たいです。
ハンマー投げの室伏広治選手、短距離の末續慎吾選手など、ミズノ所属の有力選手が8月の世界陸上に向けて抱負を語りました。室伏選手は、「今年の最大の目標は世界選手権。それに向けて計画的に練習したい」とのこと。まずは5月10日の国際グランプリ大阪大会に照準を合わせるそうです。また、100mで日本人初(というより、黒人選手以外で初)の9秒台突入なるか…が期待される末続選手は「100m、200mとも、世界陸上のファイナリストをめざす」という、頼もしいお言葉! 末續選手はどちらかといえば200のほうが得意だったのですが、昨年から100でもぐんぐん記録を伸ばしてきて、もはや若きエース…といったところ。グランプリでどんな走りを見せてくれるか、本当に楽しみです〜!
NECの陸上競技部が廃部…だそうです。ここのところ不況が続くIT業界だけに、「…やっぱり」という感じもありますけど、でも、若手にけっこういい選手が揃ってて、伸び盛りのチームだったんですよね。もったいないなあ…。部員13人と監督らスタッフの進路は未定だそう。できればバラバラじゃなくて、チーム全体をどこかがまるまる受け入れてくれたらなーと思います。
しかし…私だってNECのパソコン使って貢献してる?のに…。残念。

4月22日
競泳の日本選手権が始まりました。7月に行われる世界選手権の代表選考会も兼ねているため、選手もやはり熱の入り方がちがうよう。初日から好記録連発となりました。
まずはやはりこの人、200m平泳ぎの世界記録保持者・北島康介選手でしょう。この日行われた男子50m平泳ぎ準決勝では、あっさりと27秒99の日本新をマーク。「決勝では27秒5か6を出したい」という言葉からは、「まだまだ行ける」という手応えみたいなものが感じとれました。23日の決勝はもちろん、そのあとの種目もますます楽しみになってきましたねー。
また、シドニー後はいったん引退を表明していた女子平泳ぎの田中雅美選手が、この大会から国内戦に復帰。アメリカでのトレーニングの成果を見せつけてくれました。精神的なダメージを乗り越えて復帰した選手は一段と強くなる…と思うので、田中選手の今後には要注目です。
なお、この日に行われた決勝は2種目。女子400m自由形は、自由形で3つの日本記録を持つ山田沙知子選手が優勝。この種目初となる5連覇を達成しました。男子400m自由形は藤田駿一選手が3連覇。山田、藤田両選手とも、日本水泳連盟の定める国際大会の派遣標準記録を突破し、世界選手権代表に内定しました。ちなみに山田選手は、昨年度の世界ランク2位。頂上まではあと一歩です。表彰台の中央に立つ姿が見たいですねー。
ソフトボールのアテネ五輪プレ大会は、結局来年4月に開かれることになりました。日本はすでに五輪出場権を獲得しているのですが、本番に向けて、このプレ大会に参加する方針です。やっぱ事前に、実際の競技場で試合をしておきたいですからねー。ちなみに今夏は、本番の暑さ対策などを兼ねてアテネで強化合宿を行うそうです。
先日のロンドンの衝撃が強すぎてすっかり忘れていた(^^;)のですが、そういえばボストンマラソンが行われていたのでした。男子の優勝はロバート・チェリヨット選手。聞いたことのない名前だなーと思ったら、ケニアの24歳の新鋭だとか。上位5人はすべてケニアで、なんかもう…強すぎ! なお、女子はロシアのスベトラーナ・ザハロワ選手が初優勝しました。

4月21日
長嶋茂雄氏によると、11月に行われる五輪アジア地区予選の代表メンバーは、6月中に固める方針とのこと。代表22人の顔ぶれは、すでに長島氏の頭で決まりつつあるようです。できれば、地区予選からベストメンバーで臨んでほしいですねー。シドニーみたいな悔しい思いは、もうしたくないです。

4月20日
陸上の春季サーキット、兵庫リレーカーニバル。みどころはなんといっても、男女の10000mです。男子で日本人トップ(「優勝」と書けないのが悲しい…)になったのは松宮隆行選手、女子は市川良子選手が優勝しました。くわしくは「陸上競技観戦記」のページでどうぞ。
柔道の全日本女子選手権は、塚田真希選手が2連覇を果たしました。全試合一本勝ちというから、もう圧勝ですね。なお、この試合は世界選手権の無差別級代表の選考も兼ねていたのですが、塚田選手か薪谷翠選手のどちらかを大会直前に選出すると決まっています。
新体操の世界選手権代表決定競技会は、個人総合後半などが行われて、前半首位の村田由香里選手が1位となりました。結局村田選手は、4種目すべてで最高点をマーク。こちらも圧勝ですねー。2位は中村八千代選手で、以下3位横地愛選手、4位林芳江選手と、この4人が世界選手権代表に決定しました。

4月19日
新体操の世界選手権・日本代表決定競技会が行われ、初日は村田由香里選手がトップに立ちました。村田選手は全日本選手権2連覇中で、アジア大会銅メダリスト。シドニーでは団体メンバーの一員でした。ちなみに、そのシドニーで個人総合に出場した松永選手は、決勝に残れず16位という結果でしたが…。村田選手のレベルがどうなのかは、「無知でスミマセン」になっちゃいますけど、16位よりいい成績がとれたらなーとは思ってます。なお、2位には中村八千代選手、3位には横地愛選手と林芳江選手がつけています。
日本ライフル射撃協会は、アテネ五輪で金を獲得した場合、500万円の強化奨励金を出すことを決めました。500万って景気のいい額やなあ〜と感心してたら、シドニーのときはなんと1000万だったと聞いてびっくり。とはいえ、結局該当者はゼロだったんですけどね。
今回は半分になったかわりに、来月からのW杯などで五輪出場枠を獲得した選手は、その大会の遠征費を免除され、最大20万円の特別強化費ももらえるそうです。これなら、恩恵にあずかれる選手の数は増えるわけで、可能性の少ない1000万よりはいいかなーと思います。それにしても、W杯の参加費用って、全額が協会負担というわけじゃなかったんですね。そのことにちょいとびっくりしてしまったのでした。

4月18日
競泳の世界記録保持者・北島康介選手が、日本選手権に向けて抱負を語りました。1か月間、アリゾナで高地合宿を行ったのですが、そこではいい練習ができたようです。国内では敵なしの北島選手、日本選手権では「各国のライバルをビビらせたい」とか。当然、記録を狙ってくるんでしょうけど…どの程度を念頭に置いてるのかなあ。ライバルだけじゃなく、私達もびっくりするような記録を出してほしいもんですねー。
国際バドミントン連盟が、最新の世界ランキングを発表しました。女子ダブルスで中山智香子/吉冨桂子組が、前回の9位から7位に浮上。同シングルスの最高は、米倉加奈子選手の9位。男子ダブルスの舛田圭太/大束忠司組は13位から9位に。…って、ふだんはバドミントンの話題って、ほとんど触れたことがないですよねー。知識がないもので、書きたくても書けないというのが正直なところです。知っている名前は米倉選手だけだし…。でも、ランキングベスト10に入ってる→五輪で入賞可能なレベルってことだし、今から少しずつお勉強していって、来年までにポイントだけはつかんでおくようにしたいです。

4月17日
5月10日に行われるグランプリ陸上の出場選手が発表されました。毎年豪華な顔ぶれが揃いますが、今年も期待に違わず…って感じになりました。男子100mの世界記録保持者ティム・モンゴメリ選手、110mハードルのアレン・ジョンソン選手…。あと、2001年の世界陸上で室伏選手を破って優勝したジオルコフスキ選手もやってきます。室伏選手との対決を思うと、ワクワクしちゃいますね。日本勢は100mの朝原選手、末續選手、400mハードルの為末選手、長距離の第一人者高岡選手、そして前述の室伏選手など、一線級の選手はほとんど出場します。この試合は見に行く予定なので、今からとっても楽しみです〜。

4月16日
マラソンのリディア・シモン選手が、「五輪でラドクリフと対決したい」と語りました。シモン選手といえば、最近は赤坂5丁目を走ってる人…という感じになってます(笑)が、一流のマラソンランナーなのはだれもが知るところ。特に、最後まで勝負をあきらめないあの粘りは、世界一じゃないでしょうか。この前のTVでは、出産して日が浅いということで、本調子からはほど遠い走りしか見られませんでしたけど、これからアテネに向けて調整してくるのはまちがいないでしょう。来年のアテネは、「真の女王決定戦」となるかもしれませんねー。
昨年末の実業団女子駅伝で転倒し、左ひざを故障してしまった福士加代子選手ですが、思ったより回復が遅れているのでしょうか。4月末〜5月初にかけての春のサーキットを、欠場することになってしまいました。しかも、6月の日本選手権にも出場しない可能性のほうが高いそうです。サーキットにも日本選手権にも出られない…ということは、世界陸上の選考会を走れない…つまりは代表にもなれないってことなんですよね。それはかなり残念です。
ここのところトラック競技は、いったんは縮まっていた世界との差がまた開きつつあります。そんななかで福士選手は昨年どんどん記録を伸ばしてきてたから、今度の世界陸上で、トップクラスの選手との距離がどれぐらいなのか、ぜひとも見てみたかったんですよね。それに、来年の五輪のためにも、彼女には大きな大会での経験も積んでほしかったし…。
現在、練習は再開しているそうですけど、監督によると「まだ3割程度」だとか。走れないわけではないけど、本調子にはまだまだ…というところでしょうか。日本選手権までに元に戻すのは、やっぱり無理があるんでしょうかねー。

4月15日
シドニーの銀メダリスト・柔道の篠原信一選手が記者会見し、現役の引退を表明しました。29日の全日本選手権が最後の試合となります。少し前にこの話は聞いていたのですが、本人の口から心境が語られると(実際にニュースとかで見たわけじゃないんですけど)、改めてしみじみしたものを感じてしまいます。「しんどい練習に気持ちがついてこない」というのが理由とのこと。30歳の篠原選手にとってアテネまでの1年半弱は、長く感じられたのかもしれませんねー。できればシドニーの雪辱を期待したかったけど、こればかりは仕方ない…のでしょう。それにしても五輪で金をとるには「運」が必要だと、つくづく感じましたね。
「米国バスケットボール協会は、アテネ五輪に向けた男子代表にNBAのカール・マローン(ジャズ)とマイク・ビビー(キングズ)の2選手を追加したと発表した」 この記事を読んで、過去の「ドリームチーム」のすごさを思い出してしまいました。ふだんはNBAの試合なんて見ることもないし、記事があってもまず読まないんですけど、五輪がらみとあってはやはり注目してしまいます。名前を出されてもどんな選手か、まったくわかんないんですけど(^^;)、でも、五輪ではとにかくダントツの強さでしたねー。特に最初にドリームチームを結成してきたときは、「大人と子供」みたいな試合があったような気がします。今回追加された2人は5番目と6番目の選手だそうで、代表12人の残りは4、5月中に発表するそうですが、できれば正真正銘の「ドリームチーム」でメンバー編成してほしいですねー。

4月14日
柔道のルールに、かなり大きな変化です。試合時間内で決着がつかなかった場合(同ポイントの場合)、これまでは旗判定で決着…だったのですが、9月の世界選手権からは延長で勝負をつける「ゴールデンスコア方式」を採用することになりました。延長は最大5分間で、ポイントがどちらかに入った時点で試合終了。それでも決着がつかなければ、旗判定にもつれこむことになります。もちろん、アテネもこの方式です。日本はこれに反対の立場だったそうですが、導入に賛成する人も少なくなかったとか。たしかに納得できない旗判定よりは、白黒はっきり付けられて良いような気がするのですが…。
それからもうひとつ、反則の呼び方も変わります。従来の、1回目…指導、2回目…注意、3回目…警告、4回目…反則負けを「指導」に統一するんだそうです。まあ、「指導」4回で失格になるのは、以前と同じなんですけどね。で、棄権行為などの重大な反則だけは「反則負け」となるみたい。たしか今も、反則技を出しちゃうと即失格だから、結局内容には変わりないってことですね。
あと、大きなケガ以外で医師を畳の上に呼ぶと、棄権負けとなることも決まりました。この理由がもひとつよくわかんないんですけど…。大きなケガをしたなら、どっちにしても棄権負けじゃない?って思うんですけどね。ようは、大したケガじゃないなら医者はいらん、ってことなのかな?。
五輪選考に向けて、アーチェリーにも新たな動きです。出場枠は7月の世界ターゲット選手権の成績で決まるのですが、今回からは枠を確保した選手を優先的に選ぶことになりました(世界ランキング100傑に入ってることが条件ですが)。つまりこれまでは、いい成績をあげて代表枠をとってきても、代表選考会の結果が悪ければ五輪には行けなかった…ってことですよね。過去にそういうことがあったのかは、ちょっとわからないんですけど、自分がとってきた権利なら優先権をもらってもいいかなーと思います。それにしてもアーチェリーって、特に女子は韓国の独壇場なんですよねー。日本はまだまだなんですけど、先シーズンはたしか、ジュニアでいい成績あげてたような記憶があります。アテネには間に合わないかもしれないけれど、地道に育成してほしいですね。

4月13日
注目のロンドンマラソン女子は、ポーラ・ラドクリフ選手が2時間15分25秒という驚異的な世界最高記録で優勝しました。これを知ったときは、一瞬絶句しました。世界最高は更新してくるだろうなーとは思ってましたけど、まさか15分台とは…。だって、彼女が昨年10月のシカゴで出した記録、2時間17分18秒ですよ。これだって充分すぎるぐらい凄いのに、それからさらに2分近く縮めてくるんですから…。強いというか、なんかもう「ほかの選手とは次元が違う」って感じです。
レース展開とかは映像ないしわかんないんですけど、おそらくスタート直後からぶっ飛ばしたに違いないでしょう。2位のヌデレバ選手(全世界最高記録保持者)は2時間19分55秒で走っていて、これも悪い記録じゃない…というよりかなりの好記録なんですけど、さすがにラドクリフ選手にはつけなかったんじゃないかなあ。だって、2時間15分25秒って、5kmごとのラップタイムに換算すると16分02秒ですよ〜! マラソンをよくご覧になる方なら、このトンデモナサがおわかりかと思います。ちなみに、現在「高速」といわれる21〜22分台のレースなら、5kmのラップは16分30秒ぐらい。それからさらに30秒も速いなんて、ただただ信じられません…。
しかし、なんでこんな凄いレースを、関西人は見ることができないのでしょう…。昨日、「あきらめることになれてきた」と書きましたが、やはりこのレースだけは見たかったです。
(追記)スポーツニュースでちょっとだけ見ました。でも、「やっぱり首振ってるなー」ということがわかったぐらい…。やはり、数秒の映像では物足りなさすぎます。
高橋尚子選手が、南アルプス桃源郷マラソンにゲスト参加しました。彼女の場合、まだまだ「リハビリ段階」という感じですねー。もちろん、焦っちゃいけないのはわかってるけど、大丈夫なのかな〜と…。正直、ラドクリフ選手に勝てるかと言われたら、首を縦には振れないですからねー。今後の予定としては、6月下旬からボルダー合宿を開始するそうで、それまでは身体の基礎を作る方針だとか。まずは一歩一歩、というところですね。
すっかりロンドンの影に隠れてしまったロッテルダムマラソンですが、大南博美選手が2位に入りました。記録は2時間26分17秒と自己ベストは更新したものの、高速コースで知られるロッテルダムにしては、少々物足りない感じ。4mの風が吹いていたとうことで、その影響もあったのかもしれません。が、いただけないのは、記録よりはむしろレース展開でした。序盤の10〜15kmこそ独走したものの、終盤、優勝したイエビッチ選手(セルビア・モンテネグロ)に抜かれてしまって2位。あいかわらず、30km以降の落ち込みがネックになってますねー。これが改善されないかぎり、マラソンで勝負するのは難しそうです。
女子柔道の全日本体重別選手権が行われて、田村亮子選手が2年ぶり12回目の優勝を果たしました。昨年はケガを押して出場したものの、連勝記録が「65」でストップしてしまうという結果に。でも、体調に問題なければ、やはり実力は一枚上のようです。9月の世界選手権代表選考会も兼ねていたのですが、もちろん代表に決定しました。世界選手権6連覇は、ぜひ達成してほしいですねー(しかし、凄い記録だ…)。
代表は次のとおりです。48kg級…田村亮子、52kg級…横沢由貴、57kg級…茂木仙子、63kg級…谷本歩実、70kg級…上野雅恵、78kg級…阿武教子、78kg超級…塚田真希。無差別級の代表は、来週の全日本選手権後に決まります。
体操の世界選手権第2次選考会、この日は男女個人総合の2回目が行われましたが、トップは前日と変わらず、男子は冨田洋之選手、女子は大島杏子選手となりました。冨田選手は鉄棒で落下があったにもかかわらず、2位の米田功選手になんと1.700点の大差を付けています。いかに今の日本で、冨田選手の力が飛び抜けているか…ってことですよねー。ふつう、落下したら逆転とかありそうなのに。なお、塚原直也選手も前日と変わらず8位。まだ力が落ちる…っていう年じゃないし、ぜひとも復活してほしいですねー。エースは多いほうがいいです。
少し前に2008年の北京が決まったかと思ったら、早くも次に立候補する都市の話題です。2012年の夏季五輪に、ドイツからライプチヒが名乗りをあげました。なんとなーく名前だけは聞いたことがあるのですが、なぜにほかの有名都市じゃなくてライプチヒ?と思ったら、やはり理由はあるようです。ここは旧東ドイツ地域なんですが、東は西に比べて失業率がかなり高いらしいんですね。そこで、五輪開催→景気浮揚という図式をもくろんだようです。ちなみにドイツ(西ドイツ)では1972年にミュンヘン五輪が開催されていて、実現すれば40年ぶりということになります。たしか、アメリカも立候補するとか聞いたような気がするので、ここはぜひドイツにがんばってほしいところ(あの「USAコール」には、さすがにもうウンザリ)。なお、正式決定は2005年7月になります。

4月12日
先週はシンクロや飛び込み、今週は体操の世界選手権代表選考会が行われています。といっても最終ではなく第2次選考会なんですけど、この結果も大きく影響するので、選手にとっては気の抜けないところです。第1日の男女個人総合1回目で、トップに立ったのは男子が冨田洋之選手、女子が大島杏子選手。冨田選手は全日本選手権2連覇中、大島選手は昨年のNHK杯優勝ということで、まずは順当といっていいんでしょうか。特に冨田選手はただ1人6種目すべてで9点台を出し、2位以下に1.325点の大差をつけています。ここ数年は、国内敵なしといった感じですね。ただ、心配なのがシドニーでのエース・塚原直也選手で、現在8位と代表6人に入れるかどうかは微妙なところ。13日の2回目で巻き返しはなるでしょうか? ちなみに代表は、今回の選考会と5月末のNHK杯との成績で決まることになります。
陸上の金栗記念選抜中長距離熊本大会…という長い名前の競技会が熊本で行われました。注目の男子5000m、この種目には日本のトップクラスの選手が何人も出場していて、地方のわりには注目度の高い試合になりました。が、それでもやはり上位は外国勢が独占。優勝はアラコのジュリアス・マイナ選手で、日本人トップは2月に30kmの世界最高記録を出したばかりの松宮隆行選手でした。以下、徳本一善選手が6位。あと、順位は17位とさほどでもないんですが、マラソンの前日本最高記録保持者・藤田敦史選手が、13分55秒62と自己記録を更新しました。藤田選手は、マラソンで勝てる可能性のある数少ない選手。アテネに向けて、とりあえずは悪くない感じ…というところかな。あと1年半、故障にだけは気をつけてほしいですね。
13日は、ロッテルダムマラソンとロンドンマラソンが行われます。関東ではどちらも中継があるみたいですが、関西は例によって例のごとく無視されてます…。テレビ大阪よ、お前もか…ですよ。フィギュアがマイナーなのは認めるけど、日本人が大好きなマラソンぐらい、やってくれたっていいじゃないのよおぉ〜。でも、泣き言書いてても中継が増えるわけじゃないですからね(←最近、あきらめることに慣れてきました)。
さて、ロッテルダムには日本から大南博美選手が出場します。彼女は、大南敬美選手(先日の名古屋で勝って世界陸上代表に選ばれました)の双子のお姉さん。今のところは妹にちょっと水をあけられた感もありますが、能力的にはどちらも大差ないと思うので、どういう走りをするか見守りたい(できないけど)ところ。ただ、ほかの出場選手がわからないので、順位とかは予想つかないです…(←調べろよって)。
ロンドンのほうは、これはいうまでもないですよね。あのラドクリフ選手がどう走るのか…に尽きます。今回ペースメーカーが付くそうですが、いったいどのくらいの設定タイムで走るんでしょうねー。興味しんしんです。見たかったです…。

4月11日
全日本春季ピストル射撃競技大会の男子ラピッドファイアピストルで、木田知宏選手が合計593点の日本新記録を樹立しました。この593点というのが、国際レベルだとどれぐらいなのかなーと思って調べてみたところ、シドニー五輪での優勝者は687.6点と判明。593と687.6…。世界とのあまりの差に、少々脱力してしまいました。シドニーのこの種目、日本は代表ナシなんですよね。やっぱり世界で戦うには、ちょっと苦しいレベルなのかなあ…。
(追記)…と、このときはがっくりしてしまったのですが、その後いただいた情報により、687.6点というのは「決勝での10発を余計に含んだ記録」と判明。「比較すべきは予選の597点」だそうで、一安心しました。

4月10日
陸上女子短距離のマリオン・ジョーンズ選手が、妊娠していることがわかりました。出産予定は7月で、父親は男子100m世界記録保持者のティム・モンゴメリ選手です。この2人のことを知ったときから、「子供が生まれたとしたら、スゴイ遺伝子持ってるんだろうなー」なんて思っていたのですが、それが現実になりそうな感じになってきましたねー。
なお、ジョーンズ選手は8月のパリ世界陸上は欠場しますが、アテネに向けて年内には練習を再開するそうです。女性は子供ができると力が増す…みたいななことを読んだ(聞いた?)ことがあるので、出産後の活躍がちょっと楽しみですね。
五輪でのメダル獲得の期待が高まる女子のレスリングですが、アテネに向けて五輪強化対策本部の設置が決まりました。本部長には高田裕司氏が就任。76年のモントリオール五輪の金メダリストで、私でも名前を覚えている(五輪にはたいして興味のない父親が、「高田は凄い」と言ってました)名選手です。まだ設置が決まっただけですが、選手のために良いサポートをお願いしたいです。
アテネ五輪のテスト大会の開催時期が、当初の予定から大幅にずれこむことになりました。野球とソフトボールは、今年10月から来春へ。今年8月の予定だったレスリング、10月の柔道なども、どの程度かはわかりませんが順延が決まっているそうです。レスリングや柔道は、競技会場の建設の遅れが理由。何度も「早く作れ〜」と催促されるほどなので、これは納得…ってところですが、わからないのは野球とソフトボールなんですよね。関係者の言によると「二つの国際競技連盟が、有力チームの参加を求めたため」だそうですが、10月だと有力チームが集まらないってことなんでしょうか? なんとなーく、競技場がそれまでにできそうになくて、その苦しい言い訳をしているとしか思えないのですが…。本番の競技会場で来年まで試合ができない日本チームも心配ですが、アテネ五輪、このままで大丈夫なんかい!と問いつめたくなってしまいました。

4月9日
7月13日から行われる世界水泳選手権の、シンクロと飛び込みの代表計15人が決まりました。シンクロは立花/武田組をはじめ、「メダルを狙う」というよりは「ひとつでもいい色のメダルを」という感じでしょう。飛び込みのほうも前回銅メダルの寺内健選手など、力のある選手ばかりだと思うし、本番の演技を楽しみにしたいですねー。
代表選手は次のとおりです。シンクロ…立花美哉、武田美保、米田容子、渡辺千晶、北尾佳奈子、巽樹理、鈴木絵美子、原田早穂、藤丸真世、川嶋奈緒子。飛び込み男子…寺内健、寺内佑。飛び込み女子…宮崎多紀理、大槻枝美、西井亮子。
バレーボール全日本女子の主将に、バルセロナとアトランタの両五輪に出場した吉原知子選手が内定しました。「なんつー懐かしい名前や〜」とかなりびっくり。というか、まだ現役でがんばってたんだなーと感心してしまいました。現在33歳だそうですが、3月末の全日本選考合宿では技術、体力面でもトップクラスの成績だったそうです。彼女の貴重な経験を生かして、アテネ出場をめざしてほしいです。
ちなみに五輪出場権をとる道は、今年11月のW杯で上位3チームに入る、それがだめなら来年5月の世界予選兼アジア大陸予選で3位内に入るorアジア1位になる、です。アトランタは最終予選でかろうじて出場権を得ましたが、シドニーではそれもかないませんでしたからねー。今度も楽観はできないでしょうが…。
国際柔道連盟が、篠原信一選手をフェアプレー賞受賞候補に選出しました。覚えてらっしゃる方も多いと思うのですが、シドニー五輪男子100kg超級に出場し、フランスのドイエ選手に不可解な判定で敗れて銀となった、あの選手です。明らかに誤審であっても、それを自身の実力不足として判定結果を受け入れた…その態度がフェアプレー精神に当たるのだとか。名誉なことではあるけれど、私はそんな賞はとれなくてもいいから、篠原選手には金をあげたかったなあ…。

4月8日
昨年まで男女別々のスタートだったロンドンマラソンですが、今年は同時スタートになることが決まりました。なぜこれまでは別々だったかというと、国際陸連が「女子のレースを、男性のペースメーカーが引っぱった場合、世界最高記録が誕生しても承認しない」という姿勢だったため。しかも、イギリス人はやけに頭が固くて、灼熱のバンコクを21分台で走った高橋尚子選手の記録は認めてなかったり(それまで無名だった彼女がいきなり好記録を出したため、「距離不足だろう」と思いこんでいたらしい。だから、シドニーでも彼女は優勝候補の筆頭には挙げられてなかったのです)、とにかく、「女子だけの、公正な(ちゃんと距離を満たした)レース」にこだわり続けてたんですよね。
それが一転、今度は国際陸連に「男性ペースメーカーがついてもOKにしろ」って働きかけたわけです。なんで180度態度を変えたかといえば、理由は至極簡単。自国のラドクリフ選手が、一躍女子の世界最高記録保持者になったから、なんですよね。ペースメーカーなしでの快走に、「これで男性が一定のペースで引っぱれば、どんな記録が出るか…」とでも思ったんでしょう。今までのかたくなな態度はどこへやら、「男性ペースメーカー大歓迎」になってしまったわけです。このあまりの変わり身の早さには、もう唖然です。過去にさんざん他国の選手に難癖つけてたのは、ようは「嫉妬」だったんかい!って突っ込んでしまいそうですわ。
でもまあ、これでペースメーカーつきでもなんでも、記録は認められることになったんだから、日本の選手もそのやり方で、また世界最高をを奪還してほしいもんです。
またまた肺炎の影響で派遣とりやめです。5月2日からカナダのビクトリアで開かれる飛び込みのグランプリ大会へは、予定していた参加を見合わせることになりました。選手はかわりに、同月9日から行われるアメリカの大会に出場するそうです。戦争の影響で中止が続いたと思ったら、今度は肺炎。なんの心配もなく選手派遣ができるように、早くなってほしいものですねー。

4月7日
国内のスポーツ紛争解決に当たる日本スポーツ仲裁機構が、正式に発足しました。選手と競技団体の間のトラブルに対処する機関で、記憶に新しい(でもないか)ところでは、シドニーへの派遣をめぐって競泳の千葉すずさんと水連が、こじれにこじれたこととかありましたよねー。あのときは、最終的にスポーツ仲裁裁判所(国際スポーツ界の紛争仲裁を行うところ)が判定を下したと覚えていますが、国際的な機関へ訴える前に国内で解決に当たれるのはいいんじゃないかな。理事には荻原健司さんも選ばれたそうなので、選手の側に立った意見も出てくるんじゃないでしょうか。
世界水泳のシンクロ代表選考会が行われました。私は、デュエットの代表って立花/武田組に決まってるもんだと思いこんでました(^^;)。本当は、まだ決まってなかったんですね。まあ、結局は立花選手が1位、武田選手が2位で、デュエットの代表は決まりって感じですけどね(正式発表は9日)。あと、大事なのが団体のメンバー選考で、これにはメダルがかかってますからねー。ベストメンバーでチームが組めることを願ってます。
あの肺炎の影響が、スポーツにも出てしまいました。13日に行われる北京国際駅伝へは、日本選抜チームを派遣しないことに決定。駅伝に懸けている?日本が選手を送らないというのは、よほどのことですよね。それにしてもこの肺炎、いつになったら沈静化するんでしょう?

4月6日
シンクロの日本選手権兼ジャパン・オープンも最終日。決勝フリールーティンが行われましたが、デュエットの立花/武田組の逆転はならず。復活したロシア組に優勝をさらわれてしまいました。まあ、今回は古いプログラムで臨んだということで、不利は承知のうえだと思うのですが…。いくら五輪チャンピオンでも、ブランクのあるロシアに負けてほしくなかったなーというのが正直なところです。とりあえずは、世界選手権での巻き返しを願うことにしましょう。新プログラムに期待したいですね。なお、ソロはフランスのドデュ選手が2連覇。立花選手はこちらでも2位でした。
飛び込みの室内選抜男子高飛び込みは寺内兄弟の弟、佑選手が3連覇を果たしました。これで兄が板飛び込み、弟が高飛び込みの世界選手権代表の座をほぼ手中にしたことになります。兄弟そろっての好成績を期待したいところ。また、女子シンクロナイズド高飛び込みでは、世界選手権銅メダリストの宮崎多紀理/大槻枝美組高得点をマークして優勝。こちらも、メダルが望めそうですねー。
お次は柔道。男子の全日本選抜体重別選手権(兼世界選手権代表最終選考会)が行われました。この大会での注目は、なんといっても100kg級。シドニー五輪金メダルの井上康生選手と、アジア大会覇者の鈴木桂治選手の対戦でした。シドニーでは圧倒的な強さで金を獲得した井上選手でしたが、昨年はケガに悩まされ、試合に出ることさえできない日々が続きました。そして、その間にぐっと力をつけてきたのが鈴木選手。「なぜ、こんなに強い2人が同じ階級?」と関係者を嘆かせるぐらい、実力が伯仲してきたんですね。だから、今回の対戦にはいやでも興味が集中していました。
さて、結果は鈴木選手が見事に井上選手を破って優勝。たしかシドニー以降一度も負けてないはずの井上選手の、久々の黒星でした。さすがにこれは驚きでしたね。世界選手権の代表には、これまでの実績もあり井上選手が選ばれましたが、鈴木選手の今後にも期待したいです。できれば、どっちかが階級を変更してくれて、2人揃って五輪に出場してくれたらいいんですけどねー。(ちなみに柔道の場合、この体重別選手権が大きな選考材料ではありますが、必ずしもこの結果だけで決まるわけじゃありません。けっこう実績とか国際大会での勝負強さとかも加味されるみたいです)
また60kg級は、五輪2連覇の野村忠宏選手が3年ぶり四度目の優勝。微妙な判定勝ちではありましたが、まずは五輪3連覇に向けて順当なスタートを切ったといえるでしょう。野村選手の柔道って見ててもかなりおもしろいんですよね。スピード感があって、技をかけられても「ひょい」と逃れちゃう…というか、「なんであれで一本とられへんの〜?」とヒヤヒヤさせてくれる(笑)というか…。軽量級って一般に選手生命が短いらしいのですが、野村選手なら…と今からめっちゃ期待しております〜。
100kg超級では連覇を狙った棟田康幸選手が右ひざを痛めて途中棄権。上口孝太選手が初優勝しました。81kg級はアジア大会金メダルの秋山成勲選手が、決勝で中村兼三選手に一本勝ち。中村三兄弟のなかで唯一現役を続けている兼三選手ですが、アトランタ当時のような強さは、さすがに感じられなくなってしまいましたね。なお、66kg級は村上嘉広選手、73kgは金丸雄介選手、90kg級は矢崎雄大選手がそれぞれ優勝しています。 
なお、世界選手権の代表選手は次のとおり。100kg超級…棟田康幸、100kg級…井上康生、90kg級…矢崎雄大、81kg級…秋山成勲、73kg級…金丸雄介、66kg級…鳥居智男、60kg級…野村忠宏。
女子レスリングのジャパンクイーンズカップが行われました。9月の世界選手権代表の座もかかる大会なので(これだけで決まるわけじゃありませんが)、選手は力が入ったんじゃないかな? 注目の55kg級は、昨年一躍世界チャンピオンにまで駆け上がった吉田沙保里選手が、決勝で元世界女王の山本聖子選手に判定勝ちして2連覇を達成。昨年吉田選手が山本選手に勝ったときは、驚きの目で見られたものですが、今年も変わらぬ強さをアピールって感じですねー。72kg級は浜口京子選手が3試合すべてフォール勝ち。父親(アニマル浜口氏)のことばかりがクローズアップされがちですが、彼女も本当に強いです。また、48kg級は坂本真喜子選手、63kg級は伊調馨選手がそれぞれ優勝。世界選手権代表は7月のトライアルで最終的に決まるそうですが、だれが代表になってもかなりの期待が持てそうです。なんせ、日本オリンピック委員会が、アテネでの大量金メダル獲得を目論んでいる競技ですからねー。
ソウル国際女子駅伝は、ロシアが9連覇を達成。日本は3年連続で2位にとどまりました。陸上は短距離からマラソン・駅伝までなんでも好きな私ですが、この国際駅伝というヤツだけは興味が持てません…。日本チームって、国外でやる駅伝は捨ててるんでしょうかねー。だいたい、勝ちにいくメンバーじゃないですから。まあ、「若手にいい経験をさせる」という言い方もできなくはないですけど…ね。

4月5日
シンクロの日本選手権兼ジャパンオープン、第2日は予選後半のフリールーティンが行われました。前日のテクニカルルーティンで2位につけた立花/武田組の順位は、この日も変化なし。ロシア組を逆転できるか否かは、最終日の決勝に持ち越されました。演技が見られないので、ロシアとの差がどこにあるのか見当がつかないのですが、ひっくり返すのはちょっと難しいかなー。シンクロは、フィギュア以上に「最初から順位が決まってる」競技ですからね。なお、ソロのトップはフランスのビルジニー・ドデュ選手で、立花美哉選手は2位。チームはカナダが首位に立っています(日本代表チームは出場していません)。 
昨日の競技を棄権して、ちょっと不安な気持ちにさせられた飛び込みのエース寺内健選手ですが、この日の男子板飛び込みにはきっちり合わせてきましたねー。高得点をたたき出し、2年ぶりの優勝を果たしました。とりあえず、アテネまではケガ防止に努めてほしいところ。女子高飛び込みは大槻枝美選手が、三連覇をめざす宮崎多紀理選手を抑えて初優勝しています。
全日本選抜ライフル射撃競技大会の女子50mライフル3姿勢で、三崎宏美選手が合計680.2点の日本新記録を樹立しました。これまでの記録は、1992年に源洋子選手がマークした676.6点。今回は約10年ぶりの記録更新ということになります。射撃って、目立たないけどけっこう五輪ではメダルをとってる競技なので、今後はちょっと注目しておきたいですね。 
ハンマー投げの室伏広治選手の今季第一戦は、5日の中京大記録会となる予定だったのですが、残念ながら雨と低温のため欠場となりました。室伏選手はシーズン始めでも記録を出してくることが多いので、欠場は残念なんですけど、まあ焦ることもないかなーという感じです。彼の場合、体脂肪が極端に少ない(ほとんど筋肉)ので、風邪を引きやすくてしかも治りにくいんですね。だから、この寒さなら大事をとって正解でしょう。今季初戦は今月末になる見込みですが、「確実に出ると言えるのは大阪グランプリ(5月10日)」ということです。私は今年もきっと生観戦すると思うので、今から楽しみですねー。

4月4日
シンクロの日本選手権兼ジャパンオープンが開幕しました。初日のテクニカルルーチンが終わって、デュエットでトップに立ったのはシドニー五輪金メダリスト、ロシアのブロウスニキナ/キセレワ組でした。日本の立花/武田組は、彼女たちにシドニーで負けてるんですよね。その後、ロシアの組は一度は引退。日本は翌年の世界選手権で念願の金を獲得したのですが、昨年の大会(W杯でしたっけ?)ではロシアの若手ペアに遅れをとってしまい、またしても2位に甘んじていました。そんななかでの、今回のベテラン復帰…というわけで、これはぜひとも勝っておきたいところだったんですけどねー。
ただ、日本は今回、世界選手権に向けての新プログラムは封印。今までのもので臨んでいます。世界選手権までは、新しいものは出さないようですね。そういえば、シドニーのときは、日本の空手をモチーフにしたプログラムを、しっかりロシアに使われてましたっけ。警戒感がありありと…って感じですね−。でも、今年の世界選手権、ひいては来年の五輪にまでかかわってくるとなれば、このぐらいは当然、というところかもしれません。
水泳競技花盛り…といった感じで、お次は飛び込みの話題です。室内選抜飛び込み競技大会第1日、女子3m板飛び込みはアジア大会銅メダリスト西井亮子選手が優勝。2位は高校チャンピオン田辺佐央理選手、3位は樋口まゆみ選手でした。また、男子シンクロナイズド板飛び込みに出場予定だった、日本のエース寺内健選手は急遽欠場。寺内選手は昨年2月に左ひざの手術を受けているのですが、その後の調整が充分でないみたいです。今回は5日の3m板飛び込みに専念するそう。世界で充分戦える寺内選手だけに、ぜひとも完全復活といえる演技を見せてほしいですねー。
フィギュア不正の影響が体操にも…。日本体操協会は、ソルトレーク五輪でのフィギュア採点疑惑を受け、審判の採点をチェックする「上級審判部」を新設することになりました。12日に始まる世界選手権代表第2次選考会から、早くも活動の予定だそうです。体操も採点競技で、共通点は多いですからねー。それにその昔、国内でめちゃくちゃモメたことがあるので、早めに手を打ったってところでしょうか。まあ、できるだけ公正な採点を目指そうという姿勢は評価したいですね。ちなみに、新体操でも世界選手権代表決定競技会(19〜20日)で導入する予定だそうです。

4月2日
競泳の萩原智子選手が、今月22日からの日本選手権を欠場することになりました。この大会は世界選手権などの代表選考会も兼ねているので、それに出ない→代表にはなれない、ということになります。やっぱり、昨年のパンパシ水泳でのダメージは、かなりなものだったんでしょうねー。過呼吸のため、最終的に棄権するまで何度も倒れてしまったし…。まあ、今は体調もいいというし、問題は精神的な不安だけのよう。来年のアテネ五輪の選考会では、身体だけじゃなくて精神面でも大きく成長した彼女の姿を見たいものです。
同じ水泳でもシンクロの日本選手権(兼ジャパンオープン)のほうは、4日に開幕します。外国勢の注目は、シドニー金メダルのブロウスニキナ/キセレワ組(ロシア)。この2人は五輪後は引退していたのですが、ここから現役に復帰することとなりました。五輪で負けている立花/武田組としては、なんとかして勝っておきたいところです。この試合では新しいプログラムを見せてくれるらしいので、どんなものか期待したいですねー。

 トップページ日々の雑記−今日のトピックス・過去ログ夏の競技2003年4月