2004年のトピックス           10 11 12

7月31日
北島康介選手がアテネの選手村で会見し、「金メダルを目標としてここに来ている」という趣旨の言葉を述べました。昨年の男子平泳ぎ2種目の世界チャンピオンではあるけれど、世界記録は二つとも、先日アメリカのブレンダン・ハンセン選手に破られています。しかも、日本選手権のときから不調気味で、その後のヨーロッパ遠征では100も200も黒星を喫してしまいました。
もちろん、ハンセン選手を一番マークしているようですが、それより気になるのは、北島選手がどのくらい調子を取り戻しているか…です。とにかく、本人の状態が良くならないことには、だれをマークしても意味ないですからねー。遠征後は、主に200mに絞って調整する、とのことでしたが、今、どれくらい戻っているかわからないだけに、不安はつのる一方です。
このあとはイタリアのサルデーニャ島に移動して、直前合宿を行うそうですが、課題のスピードアップは図れるでしょうか。
長嶋茂雄監督は、やはりアテネ行きを断念することになったそうです。アテネまでの移動や炎天下を考えると、とても無理とのこと。それも当然で、健康な人だって、30℃をはるかに超える気温の中に2時間前後もいるとなると、身体にかなり負担がかかるでしょうし…。数か月前に脳梗塞で倒れた人に、それは不可能です。…ていうより、最初から無理なのはわかってたけど、ここまでずるずる引っぱった…という感じでしょうか。
いちおう、監督の登録は長嶋さんのままで、実際に指揮を執るのは中畑清ヘッドコーチとのこと。これも予想どおりですねー。だけど、長嶋監督の現役時代をリアルタイムで見ていない私にとっては、「なぜそこまで長嶋さん?」って感じですね。
陸上の女子棒高跳びで、ロシアのエレーナ・イシンバエワ選手が4m90の世界新をマークしました。ここのところ、この種目の世界記録はイシンバエワ選手が更新しつづけてて、それも毎回1cmずつ。まるで、全盛期のセルゲイ・ブブカ氏のような感じです。今回も、今月25日に彼女が作ったばかりの4m89を、1cm上回る新記録でした。
ブブカ氏の場合は、たしか記録を出すたびのボーナスが目当てだった…と聞いたことがあるような…。彼女もやっぱりそうなんでしょうか?
それはともかくとして、女子の棒高跳びも5mが目前になってきましたねー。大きな大会で採用されたのは、わりに新しいんですけど、かなり男子の記録に迫ってきました。
五輪開催期間中のアテネは、猛暑と暴風雨になるらしいです。なんでも、毎日36℃以上に上るとのことですが、それよりも問題は風のほうですね。昨年行われたボートのプレ大会(ジュニア選手権かなにかだったと思う)では、強風にあおられて転覆する艇が続出してるんですけれど、五輪本番でもやっぱり、いくつかは沈んでしまうのでしょうか?

7月30日
サッカー男女五輪代表の、壮行試合が行われました。結果は、男女とも快勝。五輪本番に向けて、はずみがついたのではないでしょうか。
このところまったく得点できなくて、もどかしい思いでいっぱいだった男子は、ベネズエラA代表を相手に4−0と、これまでのうっぷんを晴らすかのような試合を見せてくれました。しかも、フォワードが全員得点を挙げて、決定力不足の不安もかなり解消されたのではないでしょうか。もちろん、毎試合こうはいかないとは思いますけど…。
また、女子もカナダ代表に3−0で勝って、かなり「いい感じ」になってるみたいです。女子の力って、だんだん上がってるような気がするんで、アテネでどのくらいやってくれるか、予想がつかないぶん楽しみが大きいですねー。
アメリカのスポーツ専門誌「スポーツ・イラストレーテッド」の五輪メダル予想記事によると、日本の金メダルは7個だとか。内訳は、柔道4人(男子60kg級の野村忠宏選手、100kg級の井上康生選手、女子70kg級の上野雅恵選手、78kg級の阿武教子選手)とレスリング女子3人(55kg級の吉田沙保里選手、63kg級の伊調馨選手、72kg級の浜口京子選手)だそうです。
私も、その選手たちが金をとる可能性はかなり高いと思いますが、不安材料もないわけじゃないんですよね。男子柔道では…野村選手の実力はトップだとは思いますが、昨年の世界選手権では不覚をとって銅に終わってしまってるだけに、「万が一」が心配。井上選手も今年に入ってからの試合ぶりを見てると、「絶対に大丈夫」とは言い切れないものがあります。女子の上野選手は、かなり可能性が高いかな。ただ、阿武選手は、五輪では2大会連続で初戦で負けてるんですよね。アトランタのときは若かったし仕方ないとしても、世界チャンピオンとして臨んだシドニーでもそうだったし…。まともにやれれば、金はかたいと思うんですけど。
レスリング女子では、吉田選手が一番可能性が高くて、次が伊調馨選手と浜口選手でしょうか。浜口選手は、たまーに負けることもあるので、その「たまに」がアテネで出やしないか心配です。
ちなみにその記事によると、谷亮子選手は「決勝で北朝鮮選手に敗れて銀」だそうで…。負ける選手を限定しているあたり、嫌な予想ですねー。実際はまだ、組み合わせも決まってないのに。あと、北島康介選手は銀2個、室伏広治選手と野球も銀だそうです。ニュースには書いてなかったけど、ソフトボールやシンクロも、きっと銀になってるんでしょうね。ちょっと(かなり)むかつく予想です。
でも、シドニーでの高橋尚子選手(今回出られないのは残念ですが)も、たしか予想では3位だったんですよね。私は「金をとれる」と思ってましたけど、海外では、アジア大会で出していた驚異的なタイムも「距離不足のおかげ」だと見られていたみたい。今回も、いい意味で予想を裏切ってくれる選手が出てきてくれることを願ってます。あ、もちろん、「金」予想の7人は予想どおりで(笑)。
国際陸連の発表によると、日本の陸上男子400mリレーのランキングは、世界で3位らしい…。トップは当然のことながらアメリカで、2位がブラジル、そして3位が日本、となってます。常々私は、この種目でメダルをとってほしい、と書き続けてきたのですが…。その夢が、アテネで現実のものとなってくれるでしょうか?
30日、いよいよ選手村が開村の運びとなりました。日本選手も、競泳陣の一部は入村したそうです。期間中は、約16000人の選手がここに泊まるということで、これから開幕に向けて、徐々に人口密度が高くなっていくんでしょうね。
調査では、あまり五輪に関心がなさそうだったアテネの人々も、ここへきてようやく盛り上がってきた様子。街には五輪の旗がはためくようになると、いやがおうでも注目せざるをえない…ってところでしょうか。
ただ、街や人は盛り上がってきても、トラブル続きはあいかわらず。日本競泳陣は、30、31日の2日間、五輪会場での練習を予定していたのですが、肝心のプールに水はなし。いちおう、アテネ五輪組織委員会が、「30日から練習できる」と決めてたんですけど。結局、実際に泳げるようになるのは8月3日からだそうです。
工事の遅れはともかくとして、こういう、「スケジュールをたててきっちりやれば大丈夫なこと」でさえ、決められた日に間に合わせることができない…というのは、どういうことなんでしょ。各国の選手団は、組織委員会の定めた日程に合わせて動いているのに、そういう人たちにすごい迷惑をかけても、なんとも思わないんでしょうか。いいかげんこんな話題ばかりで、うんざりしてきました。
サブフールでさえ使えないため、日本の選手たちはとりあえず、選手村の隣にあるプールで雰囲気を確かめたそうです。8月1日〜10日まではイタリアで合宿なので、本番で使うプールで泳げるのはそのあと。本当に開幕直前になっちゃいますね。
もうひとつ、トラブルの話題です。29日には五輪関連施設を中心に、50000件近い電話が10時間以上にわたって不通となっていたそうです。これって、開催期間中に起こったとしたら「シャレにならない」のでは? このぶんだと、報道されていないトラブルは、数えきれないほど発生してそうな感じです。
五輪会場では29日、カヌースラロームセンターの事前警備の様子が公開されました。スタッフ40人で、会場を封鎖し、不審物がないか徹底的に探したそうです。会場の水を抜き、探査犬を使って爆発物を探し、下水道の中にまで入ったというからすごいもんですよねー。まあ、「こんなに凄い警備なんだから、爆弾なんて仕掛けようとしてもムダ」という、デモンストレーションの意味合いもあったようです。狙いどおり、テロリストが「これはムリ」と思ってくれればいいんですけど。

7月29日
バスケットボールのキリンカップ、ブルガリアを迎えての第1戦は、日本女子が82−68で快勝しました。第1クオーターこそ17−21とリードされたものの、第2クオーターに逆転。後半は、危なげのない展開だったようです。
ちなみにブルガリアは、以前は強かったのですが、ここのところはやや低迷気味だそうです。五輪出場も逃していますが、現在は強化を進めているところだとか。
残りはあと2試合行われますが(7月31日、8月1日)、アテネで上位進出を狙う日本としては、ぜひとも全部勝って大会を終えてほしいものです。
なお、男子のほうも、イングランドに78−71で勝っています。
馬術の選考に漏れ、仲裁を申し立てるも却下された加藤麻理子選手の馬が、五輪の予備馬に登録されたことは、何日か前にここに書きましたが…。今回、馬の持ち主の加藤選手も、予備選手となることが決まりました。馬だけ登録して選手を選ばないわけはないので、これは当然のことなんですけど。
予備選手は5人選んでますが、予備登録できる馬は1頭だけ。その1頭が加藤選手の馬だということは、代表4人のうち1人にケガでもあった場合は、当然加藤選手が出場することになるでしょうね。入れ替えるかどうかは、馬の検査を8月15日までに実施して、代表監督らが決定するとのこと。ちなみに入れ替えの期限は、競技会の1時間前までだそうです。最後の最後で、大逆転で出場決定…なんてことはあるのでしょうか。
アテネでは、工事はなんとか終わっても、問題続出はあいかわらずです。柔道会場に、日本から届いた畳を敷こうとしたら、作ってあった木枠に問題があって設置は延期になったとか。そんなもん、最初からきっちり作っといてよね〜って感じです。なんでここまで、すべてにおいていいかげんなんでしょ。
ついでに、ギリシャの各競技団体は、資金難にあえいでいるそう。分配されるはずの政府予算が届かず、テコンドーなどは合宿を途中で切り上げるはめになるとか。そのお金、いったいどこに消えたんでしょう…?

7月28日
体操の男子代表6人が、ドイツのシュツットガルトへ出発しました。到着後は時差を調整しつつ軽めの練習を行って、4日にアテネに入りするそうです。
昨年の世界選手権では大活躍だった「体操ニッポン」の面々ですが、五輪でもそれを再現できるでしょうか? ちなみに五輪で金メダルをとったのは、84年のロスが最後なんですよねー。具志堅さん(個人総合)とか森末さん(鉄棒)とか…それからもう20年ですから。久々に、体操会場で君が代を聞いてみたいものです。
ギリシャの運輸・通信省によると、「すべての交通システムが完成した」そうです。昨年からずっと「危ない」とか「もう無理」とか言われてきましたけど、最後にはなんとか帳尻を合わせた…というところでしょうか。といっても、すでに開幕まで20日を切ってますからねー。本当に、よくぞ間に合ったものです。願わくは、このあとはスムーズに運行してくれますように…。
アテネでは、27日から警備をいっそう強化したもよう。パトリオットミサイル数十基が配備され、数百台の監視カメラも稼動を開始。上空からは警察のヘリ3機と、カメラつきの飛行船で監視しているとか。ちなみにミサイルは、すでに発射可能な状態なんだそうです。
それにしても、仕方がないこととはいえ、これだけ厳重だと現地の人は息が詰まりそうになるでしょうねー。五輪開催反対のデモが起こるのも、無理はないかも。

7月27日
26日に行われた、ソフトボール女子の日本代表チームと、男子の実業団チームとの練習試合で、山田恵里選手がドームの天井に突き刺さるホームランを放ったとか。ソフトのボールって、あまり飛ばないものなのに、それを高さ25mの天井まで持っていくとは…。しかも、相手は男子選手ですからねー。
日本が悲願の金メダルをとるためには、なんとしてでもアメリカを倒さなければいけないんですけど、それには得点力のアップが不可欠。4年前の決勝でも、結局は打てないのが原因で、決勝でアメリカに負けてしまいましたからねー(ちなみにその試合での得点は、宇津木麗華選手のホームランによる1点のみ)。でも、今回はその課題もクリアしつつあるようです。本当に、今度こそアメリカに勝ってほしいですね。
メダルのを製造過程が報道陣に公開されました。アテネの工場でほとんどすべてを作っていて、唯一、金メダルに施されるメッキだけは、スイスに運んで行っているとか。スイスって、メッキの技術とかで有名でしたっけ?(←なにも知らない私)
完成品の写真を見ることができましたが、背中に羽根しょった女性(女神?)が、競技場(マラソンのゴールになるところ)に立ってて、「スポーツの祭典」の雰囲気は良く出てるような気がしました。このメダルを作っている会社の社長曰く、「今までにない最高のメダルを提供する」とのこと。できれば日本選手が、これを胸にかけられる場面を、いっぱい見られればいいですねー。
メイン会場の五輪スタジアムでは、26日夜に聖火の燃焼テストが行われたとか。炎は数分で消されたそうですが、いったいどんな感じの点火シーンだったんでしょうねー。開会式の中でも、日本選手団入場の次くらいに注目されるシーンだけに、興味はしんしんです。

7月26日
左足のケガの状態が気になる、谷亮子選手ですが、とりあえずは回復に向かっているそうです。腫れもなんとかひいてきているらしく、来月4日からの国内最終合宿には参加できそうとのこと。それが本当であれば、まずは安心…かな。
でも、ちょっとだけ、バルセロナの古賀稔彦氏のことを思い出してしまいました。あのとき、実際はかなり深刻な状態だったのに、発表では「以前故障したところをまた痛めただけで、軽傷」みたいなことを言ってたんですよね。…なんてことを書くと「縁起でもない」と言われそうですが。
でも、古賀さんはそれを乗り越えて金メダルをとったんだし、谷選手も「災い転じて福と」なってほしいもんです。
アテネ上空は、パラリンピックが終わる9月28日まで、立ち入り禁止だそうです。すでに制限は始まっていて、治安目的や定期運航などを除く飛行…つまり、上空からの撮影、取材、遊覧目的のヘリコプター、軽飛行機などはいっさい禁止なんだそう。本当に、日増しに厳重になる、って感じですね。ちなみにサッカー会場となる地方4都市でも、試合の日は同様の制限が実施されるそうです。
7月も末になって、やっと五輪のマラソンコースの整備が終わりました。今月はじめに日本選手が試走に行ってたから、すでに全部できていたのかと思いきや、さにあらず。26日、ようやくギリシャの大臣が、マラソンのスタート地点を訪れて完成を宣言したとか。このさい、開幕までに工事が完了したことを、喜ぶべきなのでしょうか…。
開幕まであと20日を切って、開会式の演出もわかってきました。イギリスの新聞によると、スタジアムに大量の水を満たしてエーゲ海に見立てるとか…。えっらい大がかりなことするんですねー。ちなみにオープニングは、光と炎の中からギリシャ神話の神々が出てくるんだそうです。
この準備には4年も前からとりかかっていたとのこと、力の入れ方が違いますねー。でも、施設建設のほうもこれくらい真剣にやってくれればよかったのに…と思うのは私だけ?

7月25日
サッカーのキリンチャレンジカップ、日本五輪代表はオーストラリア五輪代表と対戦しましたが、またもや得点は挙げられず、0−1で敗れました。
日本もチャンスがなかったわけじゃないですよね。というより、再三のチャンスをすべて生かせなかった…という感じ。ゴール前まで攻め込んでも、やっぱ、決定力が不足してるんですよね。
このチームに小野選手が加われば、また違ってくるでしょうか。…というより、違ってほしいです。
馬術で、五輪代表選考を巡り提訴にまで至ったのは、ここでもたびたび取り上げています。結局、訴えを起こした加藤麻理子選手は、主張の一部は認められたものの、代表となることはできませんでした。
ただ、彼女はとりあえず「補欠」のような扱いになりそうです。五輪では、馬の故障などに備えて競技馬をもう1頭登録できるそうで、日本馬術連盟は、加藤選手の馬を追加登録したとか。加藤選手自身を代替選手とするかどうかは、まだ決まっていないようですが、それでも彼女を出場させる気がまったくないのなら、馬を登録しても無意味ですものね。
加藤選手が実際に出場する可能性は、高くはないでしょうけど、本当に補欠になれたなら良かった…というか…。とりあえず、今後も競技生活を続けるなら、連盟との関係がこじれたままじゃツライですもんね。彼女の今後に期待しておきます。

7月24日
五輪の日本選手団結団式と壮行会が行われました。式には、選手・役員513人のうち約380人が出席したそうで、ニュースで見ましたが、あれだけ集まってると壮観でしたねー。テレビに映ったのは、皇太子さまや小泉首相の激励の場面、それに浜口京子選手が壇上で日の丸を受け取って、井上康生選手(日本選手団主将)と並んだ場面…かな(私が見たときは)。それにしても、浜口選手と井上選手が並ぶと、まさに「強そう」って感じでした(笑)。本当に、「いよいよ」って感じになってきましたねー
バレーボール女子のワールドグランプリ、予選の最終戦で、日本は韓国に勝ってようやく2勝目を挙げました。セットカウントは3−1で、スコアは29−27、25−19、21−25、25−22。とりあえず、接戦をものにできたのは収穫、というべきでしょうか。
結局日本は、ワールドグランプリ予選は2勝7敗ということになりました。五輪の前哨戦と位置づけられる大会で、この成績はツライものがありますよねー。ここで得た教訓を、アテネで生かしてくれればいいのですが…。
陸上のゴールデンリーグ第3戦、パリ国際で、男子400mハードルに出場した為末大選手が3位に入りました。タイムも今季自己最高の48秒60と、ここにきて徐々に調子を上げてきているようです。2001年の世界陸上でも、海外の試合で調子を上げてって、それが銅メダルに結びついたんですよね。はたしてアテネで、3年前の再現ができるでしょうか…?
谷亮子選手のケガの状態が、思わしくないようです。現在は福岡の実家で静養中とのことですが、くるぶし付近の腫れが悪化しているとか。しかも、内出血も見られるそうで、全然状態が良くなっていないのはかなり不安です。腫れさえ引けば大丈夫らしいんですが、その腫れが引かないとなると、本当にいつ練習が始められるんでしょう。
五輪のメーン会場で、照明設備のテストが行われました。開会式などでは色鮮やかな照明が使われるそうで、テストでは大屋根(ちょっと前まで、本当に設置は間に合うのか…といわれていた物体です)が、さまざまな色彩で幻想的に彩られたとか。がんばって?取り付けた甲斐があった、というものでしょうか。
前日のトピックスに、マリオン・ジョーンズ選手の元夫が、彼女のドーピングを証言していた…という話題を書きましたが…。ジョーンズ選手の弁護団は、前夫が虚偽の発言をしたとして、告訴も辞さない…という姿勢のようです。ジョーンズ選手が本当に薬物を使用していたのか、それとも事実無根なのか、どちらかはわかりませんけど、できればアテネの開幕までに決着をつけてほしいものです。

7月23日
バレーボール女子のワールドグランプリ、日本はまたもや負けてしまいました。予選第3ラウンドの2試合目、相手はキューバだったのですが、1セットもとれずに完敗。一度点をとられ始めたら、あっというまに大量失点、ようやく追いついてもまた引き離され…という具合で、まったく歯が立ちませんでした。
24日の韓国戦がワールドグランプリ予選の最後の試合になりますが、せめてここは勝って終わってほしいです。
続いて、ヨーロッパ遠征中のバスケット女子ですが、スペイン代表と対戦し、59−72で敗れました。日本も途中、あと4点、というところまで迫ったそうですが、結局はかなりの差をつけられてしまいました。こちらも残すはあと1試合。相手はトルコです。
サッカー男子五輪代表の今野泰幸選手は、現在左足の肉離れでチームを離脱していますが…。診断によると、全治は10日から2週間なんだそうです。25日のオーストラリア戦はもちろん欠場になりますが、状況によっては30日のベネズエラ戦には、少しは出るかもしれないとのこと。なんとか開幕までに、治ってくれればいいのですが。オーストラリア戦は、松井大輔選手も左すねの炎症で欠場するらしいし、これ以上ケガ人は出ないことを祈ります。
体操では、代表6人のうち、個人総合の決勝に進めるのは1か国2人だけ。その2人は、米田功選手と冨田洋之選手で落ち着きそうです。塚原直也選手はここから外す方針だとか。決勝に進むには、予選の全6種目に出場することが前提になりますが、塚原選手は最近、鉄棒での失敗がかなり目立っているんですね。だから、団体総合予選(兼個人総合予選)の鉄棒に、彼は出さないんでしょう。となると、1種目欠けてしまうので、必然的に個人総合への道は断たれる…ということになります。
これまでずっとエースとして活躍してきた塚原選手ですが、これは仕方がないでしょうね。特に、一番大事なところでの落下が多すぎます。現段階では、米田選手と冨田選手のほうが上だと思います。鉄棒のスペシャリストだったお父上のことを思うと、皮肉だなーという感じではありますが…。このうえは、団体でのメダルと、そしてあとは種目別に懸けてほしいです。
柔道日本代表の壮行式が行われました。なんといっても、メダルの期待が一番大きい競技ですからねー。男子では、安定感No.1の100kg級・井上康生選手、柔道では史上初の3連覇を狙う60kg級・野村忠宏選手、女子では外国勢には抜群の強さを発揮する70kg級・上野雅恵選手などが、抱負を述べました。ただ、唯一欠席したのが、負傷治療中の谷亮子選手なんですよね。24日の日本選手団結団式と壮行会にも出ないそうで、どのくらい回復しているのか気にかかります。
アテネの中心部で、五輪反対のデモが行われたそうです。若者を中心に約2000人が参加した、とのこと。開幕目前のこの時期に、水をさすようなことしなくても…と思ったのですが、不満の理由を聞いてちょっと納得してしまいました。ふくれあがる一方の警備費用、その負担は国民に…というわけですよね。それ以外にも、市内に大量の監視カメラが配置されたりと、反発する人がいるのは仕方ないかなーという感じです。
走り幅跳びでアメリカ代表となったマリオン・ジョーンズ選手が、ドーピング疑惑をかけられているのは、たびたびここで取り上げているのですが…。なんと、彼女の前夫のC・J・ハンター氏が、「彼女はシドニー五輪のとき、禁止薬物を使用していた(ドーピングを行っていた)」と証言したそうなのです。シドニーでのジョーンズ選手といえば、「何冠を獲得するか?」とすごい注目のされ方で、結果、3個の金(100m、200m、4×400mリレー)を持っていったのですが…。それが全部、薬のおかげだったということなのでしょうか…?
ハンター氏によると使用薬物は、ステロイド、ヒト成長ホルモン、エリスロポエチン(持久力を高めるらしいです)、インシュリン…だそうで、ハンター氏も注射したし、彼女自身でも行っていたとか。もしこれが事実なら、これだけ使っていてなんで発覚しなかったんだ…と思うのですが…。当時、アメリカ代表として活躍していた多くの選手のドーピングが、今になってどんどん発覚してるし、4年前の技術では検出できなかった、ということなんでしょうね。
ちなみにハンター氏は砲丸投げの選手で、1999年の世界陸上では優勝したのですが、確かシドニーの直前にドーピングが発覚した…と記憶しています。そのとき妻のジョーンズ選手は、「私は薬物なんて使ってないわ」みたいな顔で(単に私がそう思っただけです。彼女がそう言ったのを聞いたわけではありません)五輪に出場していたのですが…。本当のところは、いったいどちらなんでしょうか。

7月22日
バレーボール女子のワールドグランプリは、予選第3ラウンドが始まりました。この日、日本はブラジルと対戦したのですが、やはり相手は強かったというべきか…1−3で敗れてしまいました。スコアを見ても、13−25、17−25、25−22、19−25で、とったセット以外、全部20点にも満たない点数だし、やっぱ「完敗」って感じでしょうか。リードされてた第3セットを、途中から巻き返してとれたのは良かったんですけどねー。
これで日本は、1勝6敗…。苦しい成績ですねー。次はキューバが相手ですけど、この前負けた時よりは、いい内容であってほしいです。
バスケットボール女子日本代表は、現在ヨーロッパ遠征中です。21日にはベルギー代表と対戦して、105−56で大勝しました。といっても、ベルギーは五輪出場権は持っていない国なので、負けてもらっては困るところ。
ちなみにこれが、遠征4試合目なのですが、初戦はロシアに70−76で敗れ、2、3戦目はリトアニアから僅差で勝利を挙げています。で、負けたロシアだけが、五輪出場国なんですけど…(しかも、予選リーグで同じ組)。でも、スコアから見て、勝てない相手じゃなさそうだし、本番でがんばってくれれば…と思います。次は、やはり五輪に出場するスペインと対戦するのですが、こちらの結果はどうなるでしょうか。
アテネでは、選手村が完成しました。工事が終わって、22日にはアテネ五輪組織委員会に引き渡されたとか。23日にプレオープン、正式オープンは30日だそうです。選手村入り…なんていう話題が出始めると、本当にもう「間近」って感じですもんね。ちなみに、日本選手団の入村式は8月10日だそうです。一部、選手村には入らない人もいるみたいですけど、ほとんどの代表はここで過ごすんですよねー。居心地のいい部屋であればいいんですけど。

7月21日
ソウルで、日韓のサッカー五輪代表同士の親善試合が行われ、結果は0−0の引き分けとなりました。チャンス自体、あまり作れなかったみたいですけど…。それにしても、決定力不足は相変わらずなんですねー。点をとれないことには…って感じです。五輪代表は、25日に長居でオーストラリア五輪代表と、30日には国立競技場でベネズエラのフル代表と対戦しますが、次はもう少し点をとってくれるでしょうか?
アシックスが、アテネのマラソン用シューズを発表しました。日本選手では、女子3人と国近選手が使用するのですが、軽量で、なおかつアテネの固い道路に合わせた仕様になっているとか。ベースは、97年のアテネ世界陸上で金を獲得した、鈴木博美選手の靴なんだそうで、それを進化させたんだから、絶対にアテネのコースにはぴったりのはず。この靴で、ひとつでも順位を上げられたらいいんですけど。
ちなみに国内のメーカーでは、長距離選手はアシックス、短距離選手はミズノ…というのが多いようです。国内のマラソンで足元を見てみると、たいていの選手はアシックスをはいてます。トラックだと、ミズノや外国のメーカーの靴が多いかなー。でも、100mの日本記録を持っている伊東浩司選手はアシックスだったし、いちがいには言えないのかしら。

7月20日
アテネ五輪日本選手団は、東京五輪を除いては史上最多となる513人で確定しました。内訳は選手312人、役員201人だそうです。ここまで多くなったのは、やはり団体競技(球技)で多くの出場権を獲得できたから、でしょう。特に、女子のバスケット、ホッケー、サッカーなど、「厳しい」と思われていた競技でとれたのが大きかったと思います。それにしても、これだけ日本がいっぱい出てくれると、見なきゃならない試合が多すぎて、うれしい悲鳴を上げることになりそうです。
フェンシングW杯イラン大会の男子フルーレ個人で、日本の太田雄貴選手が優勝しました。「フェンシングで優勝なんて…!」と思ったら、それものはず。W杯のフルーレで、日本選手が優勝したのは初めてなんだそうです。太田選手は今年大学生になったばかりで、代表に決まったときも「若い選手が代表入りしたんだなー」と思っていたのですが、本当に今、伸び盛りなんですねー。アテネでも、伸び伸びと試合に臨んでほしいです。
アテネからも、いろんな話題が入ってきているようです。そろそろ警備態勢を強化する時期に入っているようで、開幕に向けて、沿岸警備隊や警察官を、競技施設、主要交通機関、宿泊施設などの警備に就かせるとか。なんか、これまでの経緯を見てると、「本当に大丈夫?」って感じなんですけど。
それから、街をキレイにするために、3億ユーロ(約405億円)を投じて、野良犬やゴミを一掃するそう…。ですが、せっかく犬を捕まえてもまた街に舞い戻っているらしく、それって「意味ないやん」。
あとは、以前は五輪に感心なさげだったギリシャの人たちも、ここまでくるとさすがに盛り上がってきたようで、「できれば競技会場で五輪を観戦したい」という人が60・2%を占めたとか。ガラガラの観客席では寂しいので、これは本当に「見に行ってね」ってお願いしたいです(笑)。

7月19日
国際水連が発表した世界ランキングで、日本の山田沙知子選手は女子800m自由形で、中村礼子選手は女子200m背泳ぎで1位になっているそうです。2人とも、これまで「本番に弱い」というイメージがあったんですね。特に山田選手は、昨年の世界選手権は散々…といっていい結果だったし…。中村選手も、国内では良くても、大きな大会になるとイマイチ実力を発揮しきれないでいました。
でも、2人ともそれを克服すべく、かなり精神面を強化してきてるようです。日本選手権の泳ぎをアテネで再現することができれば、表彰台の一番高いところに上がるのも不可能じゃないと思います。力は充分あるんだし、その実力に見合った結果を残してほしいですね。
ホッケーの女子日本代表は、現在韓国に遠征中。この日韓国代表と対戦したのですが、結果は2−4の負けとなりました。試合の内容はわからないのですが、韓国には、五輪最終予選では勝って、その後の高円宮牌では負けてるんですよね。だから、実力はそんなに変わらないんだろうなー。ようは、アテネで勝ってくれればいいんですけどね。20、21日にも試合があるそうですが、この結果はどうなるでしょうか。
アテネでは、路面電車の運行が始まりました。これは、各競技施設を結ぶもので、大会期間中は観戦者の大事な「足」になりそう。工事が遅れてかなり心配されたみたいですけど、どうやらこれは大丈夫そう? ただ、実際に動かしてみると、また問題が出てくるかもしれないですけど(そうならないことを願いたいです)。

7月18日
前日に続いてソフトボールの壮行試合が行われ、日本はイタリアに4−3でサヨナラ勝ちしました。最終の7回にようやく追いつき、延長の9回に試合を決めたとか。けっこうヒヤヒヤものの勝利だったようです。第1戦では完封リレーに大量得点と、「格の違い」を見せつけた感じだったんですけど、やっぱ毎回そういうわけにはいかないのかなー。それでも、最後には勝つあたり、さすがだなーとは思いましたけど。
これでソフトボールは、あとはもうアテネで戦うのみ。なんだか毎試合、必死になって見てしまいそうです(笑)。
バレーボール女子のワールドグランプリ、日本はこの日キューバと対戦しましたが、残念ながら1−3で敗れてしまいました。しかも、またもや第1セットだけとって、あとは連取される…というパターン。いろいろと試しているのだとは思いたいですけど、こう負けてばかりだと心配になってしまいます。予選の3週目は韓国で行われますが、ここで最初(22日)に当たるのがブラジル。強豪を相手に、日本はどんな戦い方をしてくれるのでしょうか。
ビーチバレーのジャパンサーキット福岡大会、女子では唯一五輪に出場する徳野涼子/楠原千秋組が、順当に優勝を果たしました。内容的にも完勝だったようで、国内ではやはり、抜け出た存在みたいです。ただ、国際試合になると、上に山ほど強い組がいるんですよねー。
また、男子では西村晃一/朝日健太郎組が優勝。朝日選手は、インドアのバレーから転向してもう2年になるのですが、結局アテネへ出場するには至りませんでした。今、28歳だと思うのですが、北京まで続けるのでしょうか。それにしてもインドアとビーチ、どっちでもいいから五輪に出て!って思うんですけどねー。

7月17日
アーチェリーの欧州グランプリ、男子団体で、日本が4位に入りました。準決勝でトルコに敗れ、3位決定戦ではオランダに惜敗。3位以内には入れませんでしたが、この大会で日本がここまで進んだのは初めてだとか。五輪前に、いい感じになってきました。
ただ、女子のほうは1回戦で敗退。昨年の世界選手権では銀メダルをとってるんですけどねー。アーチェリーは、特に女子では韓国がものすごく強いのですが、その下の数か国については、実力の差はほとんどないんだそうです。世界選手権では、勢いに乗って決勝まで勝ち進みましたけど、そういう「勢い」とか「運」とか、ちょっとしたことで結果が大きく変わってきそうです(でも、やっぱり精神力が一番大事かも)。
バレーボールのワールドグランプリ、今週の日本の試合は、インドネシアのジャカルタで行われてます。前日の16日はロシアと対戦して、ようやく初勝利を挙げました。1セット目は12−25と劣勢でしたが、続く3セットを連取して逆転勝ち。これで勢いに乗ってくれれば、と思ったのですが…。この日はドイツに3−1で敗れてしまいました。
ミスが多かったですねー。せっかく1セット目をとったのに…。そのあとの3セットは、全部20点もとれないままでした。今回のワールドグランプリ、特に大山選手のミスが目立つと思うのは私だけ?
ソフトボール代表の壮行試合第1戦で、日本はイタリアに11−0と大勝しました。投手陣は相変わらず凄くて、先発の上野選手がノーヒット、続く高山選手も1ヒットに抑えたとか。イタリアは、攻撃のきっかけすら掴めなかったんではないでしょうか。打線も2桁得点を挙げて、投打ともにイタリアを圧倒してくれました。この分だと第2戦でも、実力を見せつけてくれそうです。

7月16日
サッカー男子の五輪代表が、ようやく発表されました。結局、オーバーエージ枠の代表となったのは、小野選手と曽ケ端選手の2人だけ。高原選手にかわる「3人目」は、選ばれませんでした。また、アジア最終予選で主将を務めた鈴木選手も選出されず。予選のキャプテンが選ばれない、なんてこともあるんですねー。キビシイです。
が、サッカーについては、あまりゴチャゴチャ書くとボロが出るので、手短にしときます(笑)。代表選手は次のとおり(カッコ内は予備登録選手)。
GK…曽ケ端準、黒河貴矢。DF…田中マルクス闘莉王、茂庭照幸、那須大亮、菊地直哉、徳永悠平。MF…阿部勇樹、今野泰幸、森崎浩司、小野伸二、松井大輔、駒野友一、石川直宏。FW…高松大樹、田中達也、大久保嘉人、平山相太。(林卓人、北本久仁衛、前田遼一、坂田大輔)
陸上の末續慎吾選手は、アテネでは100mに専念するそうです。末續選手は、世界陸上の200mで銅メダルを獲得していて、上位を狙える可能性はこちらのほうが高いのですが、100に「出たい」という気持ちのほうが勝ったようですねー。それに、日本はリレーも有望なのですが、200mとリレーは日程が近すぎるんですね。200が終わると、すぐにリレーの予選が始まるんです。世界陸上でも、ダメージから脚が回復しなくて、結局リレーには出られなかったし…。そういうのを避ける意味合いも強いんだと思います。
日本人男子が、「原点」ともいうべき100mでどこまでやれるか…。見物(みもの)ではあります。できれば、朝原選手と2人で、決勝に進出してほしいんですけどねー。
アメリカでは、選考会となる全米陸上が開催中です。女子100mで五輪を逃しマリオン・ジョーンズ選手ですが、走り幅跳びでは7m11の好記録で優勝し、代表入りを決めました。ただし、ドーピング問題にはいまだ、決着がついていないんですよねー。開幕までに、結論は出るのかなぁ…。
開幕を前に、ギリシャでは新聞、テレビ記者の労働組合がストに突入したとか。2日間は新聞の発行が中止となり、テレビではニュースの放送なし、になるんだそうです。労働者の権利…は権利なんでしょうけど、今、そういうことやってる場合かよ!って感じなんですけど。
ハンガリーからアテネに、生物化学兵器対策班を派遣するそうです。なんでも、ハンガリー軍が開発した、生物化学兵器対策施設とやらを運び込むらしいのですが、これを使えば、世界で最も早く、生物・化学・核兵器を探知できるとか。なんか、あちこちの国から、ものすごい人や設備がやってくるんですねー。願わくば、この設備が大活躍するような事態は、起こらないでほしいもんです。

7月15日
サッカー女子の五輪代表「なでしこジャパン」の陣容が決まりました。上田栄治監督によると「タフな戦いに通用する18人」だそうで、それなら、精神的にも肉体的にもハードな戦いの中で、充分力を発揮してくれるでしょうか。目標はメダルだそうですけど、決して不可能じゃないと思いたいです。
このあとのスケジュールは、30日にカナダ女子代表と壮行試合を行い、日本を出国。オランダでのトレーニングキャンプ&練習試合を経てアテネ入りし、11日のスウェーデンとの初戦に臨むそうです。
代表選手は、次のとおり(カッコ内はバックアップメンバー)。
GK…山郷のぞみ、小野寺志保。DF…矢野喬子、磯崎浩美、大部由美、川上直子、山岸靖代、下小鶴綾。MF…酒井與惠、山本絵美、宮本ともみ、柳田美幸、小林弥生、安藤梢。FW…荒川恵理子、澤穂希、大谷未央、丸山桂里奈。
(福元美穂、宮崎有香、近賀ゆかり、鈴木智子)
昨年の世界水泳で旋風を巻き起こした、アメリカのマイケル・フェルプス選手ですが、アテネ五輪では個人5種目に出場するそうです。100m&200mバタフライ、200m自由形、200m&400m個人メドレーで、全米の選考会でも、派手な活躍を見せたみたいだし、このぶんではメダルをごっそり持って行かれそうな感じです。状況次第ではリレーにも出てくるみたいだし。シドニーのスターはイアン・ソープ選手でしたけど、アテネではどうやら主役が交代しそうですね。
陸上女子100mで、アメリカ代表に決まっていたトーリ・エドワーズ選手が、禁止薬物に陽性反応を示したそうです。今回の全米陸上ではなく、4月の競技会でひっかかっていたみたい。アメリカの女子短距離では、ケリー・ホワイト選手が自らドーピングを認めて出場停止処分となったり、マリオン・ジョーンズ選手が疑惑がかかるなか代表入りを逃したり、まさに「薬物に揺れる」って感じになってますけど…(というか、アメリカの陸上界全体?)。いったい、どこまで行けば決着がつくのでしょうか。代表の顔ぶれも、二転三転しそうです。

7月14日
サッカー男子の五輪代表候補が、チュニジア五輪代表と対戦。残念ながら0−1で敗れました。最初から、代表選考のための試合だとは聞いていたし、ベストメンバーではないわけだから、仕方がない面もあるんでしょうけど…。後半は点をとるために、けっこう選手を入れ替えてきたにもかかわらず、結局は無得点で終わってしまったのか残念でした。
五輪登録選手18人は16日に発表されるわけですが、いったいどういう陣容になるんでしょうか。あと、オーバーエージ枠での参加が見込まれていた高原直泰選手ですが、どうやらドクターストップがかかってしまったようです。こちらのほうも「あと1人」をどうするか、気になるところです。
ところで、後半を少し見ていてわかったことは、自分はサッカーに関しては、ドシロウト以下だということでした。野球なら、昔はかなりよく見ていたこともあって、基本的なことはわかるんですよね(今の選手の顔はわかりませんが…)。でも、サッカーでは、とにかく戦術的なことがまったくわかんないのです(当然顔もわからない)。五輪ではきっと、ただの「ミーハー観戦者」になってるでしょう…。
野球の五輪代表壮行試合でキューバと対戦した日本ですが、第2戦は5−6で敗れて、結局キューバに勝つことができないまま、終わってしまいました。日本は、中村選手の本塁打などで一度は逆転したのですが、中盤に5−5と追いつかれ、7回に1点をとられてそのまま逃げ切られてしまいました。
後半、ちらっと見たのですが、そのとたん、けん制で刺されてアウト…。ボークだと思ったのがそうじゃなかった…みたいですけど、せっかくの数少ないチャンスを、こんなことでつぶしてしまったのは痛かったですねー。まあ、ルールの細かい部分がいろいろと違ってるだろうし、それが見えてきたことは良かったんでしょうけど。
とりあえず、キューバとの2試合でわかったのは、「金メダルは簡単にはとれない」ってことですかね。
馬術の五輪代表選考について、加藤麻理子選手が、代表決定の取り消しと自身の代表入りを求めて、日本スポーツ仲裁機構に申し立てを行っていたのですが…。結局、加藤選手の申し立ては棄却されてしまいました。簡単にいうと、加藤選手側は「こんな選考は変!」と言ったのに対して、下された判断は「そこまで変でもない。選ばれた選手についても、全然資格がないわけじゃない」というもの(スゴイ説明だなー)。
というわけで、加藤選手の訴えは「却下」となってしまったのですが、「…でもない」という言い方からもわかるように、「ちょっとは変」だったようですね。納得のいかないところはあるけど、不当とまでは言い切れないというか…。
ただ、仲裁機構は日本馬術連盟に対して、不透明な選考を改善することと、それから、加藤選手の今回の申立費用(仲裁申立金と弁護士費用の一部)を負担するように求めたそうなんですね。ということは、やっぱ馬術連盟のやり方は、仲裁機構から見てもおかしかった、ということなんでしょう。だって普通、相手の弁護士費用を負担するのは、裁判に負けたほうですから。
ソフトボール日本代表が、記者会見を行いました。17日と18日にイタリアとの壮行試合があるので、これに向けて…というところでしょうか。ただ、実力的には日本が断然上なので、勝敗よりは、最終調整という意味合いが強いようです。「金に向けてのいいステップ」にしてほしいもんです。
ところで、私にしてみれば、この試合こそをテレビで見てみたかったんですけどねー。

7月13日
柔道の谷亮子選手が、強化合宿中の12日、畳のすき間に左足の指を挟んで転倒し、負傷してしまったそうです…。診断されたところでは「左足腓(ひ)骨筋けん損傷」だそうですが(どの部分なのか、イマイチ不明)、現在は歩くのにも支障があるとか。練習再開には1週間以上かかるというし、直前でのケガだけに、大丈夫なのか不安になってしまいます。
谷選手は、6月はじめには右足首を痛めていて、それがようやく治ったところだったんですよね。前のケガは大してひどくないようだったし、楽観してたんですけど、こう連続してしまうと、そのぶん練習もできなくなるし…。とにかく、早く治ってほしいとしかいえないです。
9日のトピックスでもお伝えしたとおり、ビーチバレーで徳野涼子/楠原千秋組の五輪出場が決まりました。ビーチバレーでは、国際ランキングで23位以内(開催国を含めて24チームが出場、ただし1か国2チームまで)に入っていれば、出場権が得られます。国際バレーボール連盟のHPで発表されたランクでは、徳野/楠原組は20番目に入っていて、これで正式に出場が決まりました。シドニーの高橋/佐伯組のような快進撃は難しいでしょうけど、ひとつでも多く勝ち進んでほしいです。
なお、出場権はとれなかった男子はというと…。あと七つくらいランクが上だったら、出場できたようです。北京では、できればそこまで(もっと上のほうがいいけど)上げてほしいですねー。
野球の日本五輪代表とキューバ代表が対戦しましたが、第1戦は1−1の引き分けとなりました。5回にキューバが先制し、8回に日本が高橋由伸選手のタイムリーで追いついて、そのまま両国とも追加点がなく試合終了。まあ、所詮壮行試合なので、決着をつける必要はないんでしょうけど。
アトランタ五輪(8年も前のことになりますが)の決勝で、キューバと日本が対戦したときは、最初にキューバの強力打線に打ち込まれ、大量リードを許してしまいました。その後、日本も追いついたのですが、結局は突き放されてしまって…。そのとき、「プロが投げていたら…」と、ひしひしと思ったんですよね。だから今回、アテネでどうなるかが、かなり楽しみです。
欲をいえば、アメリカのアマチュア選手を完全に抑えてもらって、北京にメジャーリーガーを引っ張り出してほしかったんですけどねー。
イギリスの陸上五輪代表が発表になりました。注目の女子マラソン世界記録保持者、ポーラ・ラドクリフ選手は、やはりマラソンと10000mの2種目で五輪に出場することになりました。できれば、マラソンには出てほしくなかったけど、今季は好調みたいだし、まあ仕方ないかなーという感じです。せめて、あまり最初から突っ走らないでほしいですね。
ただ、これまでは比較的楽なコースしか走ってこなかったラドクリフ選手だけに、アテネの難コース(しかも酷暑)では、同じようにはいかない…と思いたいです。とはいえ、クロスカントリーも強い選手なので、アップダウンはお手のものでしょうけどねー。
あと、10000mなのですが、中国の孫選手と走るとなると、どんな展開になるんでしょう。2人とも2種目目になるので、少し疲れていてくれると、日本にとってはありがたいのですが…。

7月12日
陸上の追加代表6人が発表されました。選考されたのは、まずは予想どおりでしたね。男子110mハードルの内藤真人選手と谷川聡選手、男子400mハードルの吉沢賢選手、とここまでがA標準突破組。次に男子4×400リレーの要員として、向井裕紀弘選手と伊藤友広選手。そして、B標準突破者では、女子ハンマー投げの室伏由佳選手が代表入りを果たしました。女子短距離陣からも代表が選ばれれば…と、かすかな望みを抱いていたのですが、さすがにこれは無理でしたね。結局は、39人で五輪に臨むことになりました。
男子110mハードルから、代表2人が出てくれたのは良かったなーと思います。2人とも、実力を発揮すれば準決勝進出はできそうだし、内藤選手は条件と体調さえ良ければ決勝も狙えそうだし…。
あとはやはり、「ハンマー投げでの兄妹出場」が話題を呼びそうです。なんせお兄さんは金メダル候補だし、しかも「美形兄妹」なのでカメラでとらえても絵になりますからねー。
続いて、全米陸上の話題です。ドーピング疑惑がかかる、男子100m世界記録保持者のティム・モンゴメリ選手は、この種目の決勝で7位に終わり、結局五輪へ出場することはできなくなりました。少し前のトピックスで、「調子が悪いようなので…」みたいなことを書いたのですが、やはり、その後も調子は上がらなかったのかな。
それにしても、不調の理由がなんなのか…。疑惑をかけられたことによる精神的なものなのか、どこかケガでもしているのか、それとも…。薬物がからんでいると、いろんな疑いをかけてしまいそうです。
なお、男子100mのアメリカ代表は、モーリス・グリーン選手、ジャスティン・ガトリン選手、ショーン・クロフォード選手に決まりました。グリーン選手は、一時の不調から完全に元に戻したようだし、今回の短距離も、やはりアメリカが強そうです。
恐れていたことが、現実のものとなってしまいました。競泳のアメリカ代表選考会で、ブレンダン・ハンセンが男子200mでも2分9秒04の世界記録を樹立。北島選手の2分09秒42を0秒38更新しました。100mに続いて記録を破られ、これで北島選手の持つ世界記録は、なくなってしまいました…。
まあ、ものすごく好調そうだったし、ある程度は予想できたのですが、それにしてもやはりショックですねー。せめて200は…と思ってたし。
ただ、こうなったら北島選手が守るものは、もうなにもないんですよね(まあ、世界チャンピオンという肩書きはありますけど)。これで、完全に「挑戦者」としてアテネでのレースに臨める…と思えば、かえってすっきりしていいのかも。
12日の正午すぎ、アテネで首都圏全域が停電し、一時は都市機能がほとんどストップする事態となってしまいました。信号は消え、地下鉄やバスは運行を中止。新設された地下鉄の試運転も、途中で打ち切りとなったそうです(試運転ということで、ギリシャ運輸通信相まで乗っていたのに)。もちろん、影響は交通機関だけでなく、止まったエレベーターには多くの人が閉じ込められたようで、ここまでいくと「パニック映画」の世界じゃないかと思うほどです。
原因は、暑さのために電力需要が増加し、それを補うために使った送電設備の故障…ということですが、どう考えても五輪が開催されれば、もっともっと電力需要は増えるはずだし、今の段階でこんなことが起こってて、本当に無事に終わってくれるの?って感じがします。いちおう、1時間ほどで復旧したそうですけど、仮に1時間、完全に五輪競技がストップしたら…なんて、考えたくもない事態です。
4年前のシドニーのとき、「オーストラリア人はおおらかだから…」と、多少不安視する声もあがってたらしいですけど(そういえば、開会式で聖火台?が、故障したような覚えもありますが)、ギリシャ人に比べたら…。これからはギリシャを、「いいかげんな国」としか見られなってしまいそうです。

7月11日
バレーボール女子のワールドグランプリ、日本はロシアにも1−3で敗れて、ついに3連敗。1次リーグC組の最下位に終わりました。当たったのが、けっこう強いチームばかりだったので、ある程度の敗戦は仕方ないとは思いますが、全敗というのがなんとも…。仮にも「アテネでメダルをとる」と言っているんだし、正直、ひとつぐらいは勝ってほしかったです。
なんだか、凡ミスが多かったような気がしますね。バックアタックが大きすぎたり、セッターとの呼吸が合わなかったり…。最終予選が良かっただけに、よけい「大丈夫かな〜?」と心配になってしまいます。もしかして、予選で実力を発揮しすぎて、日本のバレーを研究されてしまった?のでしょうか。ならば、ここで一度弱点を見直して、アテネに臨んでほしいですねー。その時間は、まだ充分あると思いますから。
陸上の南部記念が行われ、これで陸上競技の選考会はすべて終了しました。現在のところ、五輪代表は33人が決定済みなのですが、今回の南部記念の結果により、5〜7名が追加されることになっています。女子の4×100mリレーの派遣ができなくなったので、それ以外の種目の選手は可能性が高まったかも。
選考では、まず男子4×400mリレー要員の2人が決まるそうなので、この日の男子400mで2位になった向井裕紀弘選手は選ばれそう(1位の小坂田選手はすでに代表に決定済み)。あと1人は、レースの詳しい結果がわからないので、発表されてみないと…ってところですねー。で、残る枠は3〜5ということになるのですが…。
次に決まるのは、日本選手権でA標準を切っていない選手が優勝して、代表決定が持ち越されていた男子110mハードルのはず。これは今回、Aを突破している内藤真人選手(日本記録保持者)が13秒60で優勝して、代表入りが確実になりました。また、同じくA突破の谷川聡選手も2位に入って、状況次第ではこの種目2人目の代表になる可能性も出てきました。
残りは、このところ急成長を見せている女子砲丸投げの室伏由佳選手(B突破)、女子100mで優勝した坂上香織選手(B突破)、先日A標準を突破した男子400mハードルの吉沢賢選手…などから選ばれると思うのですが…。まあ、泣いても笑っても、12日中にはすべて決定するわけだし、あと少し、待つしかないんでしょうけど。
全米陸上では、あのマリオン・ジョーンズ選手が女子100mで5位と敗れ、代表入りを逃したとか…。現在、ドーピングの疑いがかけられているジョーンズ選手ですが、どちらにしても、100で彼女が走る姿は見られないことになってしまいました。ちなみに、優勝したのはラターシャ・コランダー選手だそう。とにかく今のアメリカは、ドーピング疑惑&世代交代で、どんな選手が出てくるのかわかんないですよね。
お次は、水泳のアメリカ代表選考会。昨年の世界選手権で世界新を連発し、驚かせてくれたマイケル・フェルプス選手が、順当に五輪出場を決めているようです。今のところ、男子200mバタフライ、400m個人メドレー、200m自由形の3種目で代表入りしているとか。来月には、またもや旋風を巻き起こすのでしょうか。
また、男子100m平泳ぎで、北島選手の世界記録を更新したブレンダン・ハンセン選手は、200mでも2分10秒76の好記録で決勝に進出。ちなみに北島選手の世界記録は2分09秒42なのですが、正直、これだけは破らないでくれ〜って感じです。

7月10日
バレーボール女子のワールドグランプリ、日本はこの日、ポーランドにも2−3で敗れてしまいました。ここのところ、ポーランドには負けていなかったので、正直、勝ってほしかったです。全体に、つまらないミスが目立ったような気がしました。第4セットは粘って粘って、せっかく30−28でとったのに、第5セットを11−15で落としてしまったのも、ちょっとがっかりでした。最終予選のあの強さは、どこへ行ってしまったんでしょう…。
日本サッカー協会が、男子30人、女子27人の五輪予備登録選手を発表しました。最終的には、ここから18人に絞り込まれることになります。男子のオーバーエージ(24歳以上)枠は、やはり高原選手、小野選手、曽ケ端選手で落ち着いたようですねー(小野選手は、まだ本決まりではないようですが)。23歳以下の選手たちにこの3人が加わることで、どのくらい実力がアップするか楽しみです。
長嶋監督は、13日からのキューバとの壮行試合にも、参加しないとのことです。このままだと、アテネに行けるかどうかも微妙なところ。たとえ無理して行ったとしても、灼熱のアテネでベンチに座り続けることは、身体のことを考えるともう不可能…ではないでしょうか。いつまでも指揮官不在のままでいることが、好結果を生むとはとても思えません。そろそろ決断しないと、いけないのではないでしょうか?
競泳の女子200m平泳ぎで、オーストラリアのリーゼル・ジョーンズ選手が2分22秒96の世界新をマークしました。日本記録は2分24秒12で田中雅美選手が持っているんですけど、これを作ったのは4年前(つまりシドニーの直前)。以来、記録の伸びは止まったままで、田中選手に迫るような若手も出てきていません。現在、競泳の女子種目の中で、日本の一番のウィークポイントになっちゃってるんですよねー。当然、平泳ぎの五輪代表も田中選手だけだし。こんな状況で世界記録が更新されると、ますます日本と世界との差が開いてってしまうなーという感じです。

7月9日
ビーチバレー女子の徳野涼子/楠原千秋組が、どうやら五輪出場権を獲得したようです。国際バレーボール連盟からの正式発表はまだなのですが、五輪予選ランキングで最終的には20位前後となるらしく、権利が獲得できる23位以内に入るのは確実だそうです。
前回のシドニーでは、高橋有紀子/佐伯美香組がすばらしい試合を見せて4位に入りましたけど、今回は20位…というランクからして、上位進出は難しいでしょうね。ちなみに佐伯選手は、昨年、別の選手とペアを組んで復帰しましたけど、なかなか勝てないみたいでした(最近の成績は、よく知らないんですけど)。やっぱり、高橋選手は巧かったなーなんて、シドニーの試合を思い出したりしましたね。
それにしても、男子バレーはビーチでも、やはり出場権を掴めなかったんですね…。
バレーボール女子のワールドグランプリが開幕しました。日本は初日、イタリアと対戦しましたが、第1セットをとったのみで、その後のセットを立て続けに奪われ、3−1で敗れました。2セット目からは、サーブレシーブの乱れが目立ったそうですが…。いちおう開幕までの課題として、「サーブの強化」というのがあったはずなのですが、この日の試合では、残念ながらその成果を見せることはできなかったようです。
それと、イタリアに、先月の4カ国対抗に続いて連敗してるのも気になりますね。最終予選では勝ってるのに…。でもって、今回は日本での試合なんだし、できれば勝ってほしかったですねー。
ちなみにこの大会には12チームが出場していて、イタリア+上位5チームが、28日からイタリアで行われる決勝ラウンドに進むことができます。「五輪の前哨戦」となる試合だけに、ある程度の成績は残しておきたいですよね。
アメリカの競泳代表選考会で、男子100m平泳ぎに出場したブレンダン・ハンセン選手が、59秒30の世界新で優勝しました。いうまでもなく、これまでの世界記録は北島康介選手の59秒78だったのですが、ハンセン選手はこれを0秒48も縮めてしまいました。
北島選手が絶好調…とは言い難い状況のなかで、世界記録までも塗り替えられてしまったのは、かなりショックです。ハンセン選手は世界選手権では2位だったのですが、この1年でさらに力をつけてきたようで…。200mのほうでは、まだ北島選手の記録は破られてませんけど、これだけは残しておいてほしいです…。
聖火がついに、ギリシャに戻りました。五大陸を巡るという壮大な計画も、ほぼ予定どおりに完了し(キプロスで一部中止に…なんてこともあったようですけど)、あとはギリシャ国内のルートを残すのみです。本当に、「いよいよ」って感じになってきましたねー。

7月8日
馬術の五輪代表選考に漏れた加藤麻理子選手が、自分が選ばれなかったのを不服として、日本スポーツ仲裁機構に仲裁を申し立てていた件で、この日第1回審問が行われました。おのおの、主張を述べあったようですけど、つまりは、加藤選手→「選考会の結果どおりの選考になってない」、日本馬術連盟→「選考は正当」、ということらしいです。
審問はこの1回で終わりだそうで、その早さにちょっとびっくり…。まあ、ゆっくりしてたら、オリンピックが始まってしまいますけどね。来週半ばまでには結果が出るとのことですが、加藤選手の求める「代表決定の取り消しと自身の代表入り」が実現する可能性って、どのくらいあるんでしょうか。
これまで、申し立てても成立しなかったり、「申し立てるぞ〜」みたいなことを脅し?のように言ったり…みたいなことはありましたけど、代表選考のことで本当に審議されるのって、今回が初めてですよね? だからよけいに、どういう判断が下されるのか興味がありますね。
8日に予定されていたキプロス島での聖火リレーのうち、北キプロス経由のルートがキャンセルされてしまったそうです。キプロスは実質、北と南の二つの国に分かれてて、政治的にもかなり複雑なものがあるようです。一般に「キプロス共和国」として五輪なんかにも出てきてるのは、ギリシャ系の南キプロスで、北はトルコ系らしいのですが、なんでそういう状態になってるのか、詳しいことは知りません(昔、本で読んだのですが、すでに忘れました…)。
今回のキャンセルには、当然いろんな事情がからんでるんでしょうけど…。せっかくのリレー、中止になってしまったのは残念ですね。

7月7日
陸上のローザンヌ国際で、男子400mハードルの為末大選手が3位に入りました。48秒63となかなかの好タイムだし、今のところは「順調」のようです。昨シーズンは調子が上がらないまま終わってしまいましたけど、絶不調の年が五輪前にきたというのは、ある意味幸運だったのかも。メダル…はちょっと苦しいかもしれませんが、決勝進出なら充分狙えるんじゃないでしょうか。
9日からは陸上の全米選手権が始まります。なんと、10日間もかけて行うんだそうで、もしかして五輪と同じプログラムに設定してるのかしら。さすがアメリカ、という感じではあります。
で、現在ドーピング疑惑がささやかれている、男子100m世界記録保持者のティム・モンゴメリ選手はというと、とりあえず出場はできるんだそうです。違反が確定するまでは処分は行わないらしく、なんだか刑事裁判を思い浮かべてしまいました。この問題については、アメリカの反ドーピング機関とモンゴメリ選手とが、スポーツ仲裁裁判所で争うそうですけど、結果はいつ出るのでしょうか。
ただ、裁判のほうはともかくとして、ここ最近のモンゴメリ選手はあまり大会に出場してないし、記録も出てないんですよね。4月ごろのほうが調子が良かったような感じです。このぶんだと、裁判に負けなくても全米選手権で負けて代表落ち…なんて事態になってしまうかも。
サッカー日本女子代表の愛称が、「なでしこジャパン」に決まったようで…。なんつーか、いいのか悪いのか、判断に苦しむネーミングです。このあともしかして、「なでしこジャパンの歌」とかが作られたりするんでしょうか?

7月6日
陸上男子ハンマー投げのティホン選手(ベラルーシ)が、今季世界最高となる83m36をマークしたそうです。昨年も、「ここ」というときに調子を上げてきて、世界陸上で金を獲得。室伏選手みたいに、シーズン通して高いレベルを維持しているわけではないのですが、一番大事な試合にピークを持ってくる、その調整力はすごいもんです。五輪開幕まであと1か月と少しのこの時期に、83m越えですからねー。
ちなみに室伏選手は、今季はまだ82m台しか投げてないんですよね。でも、「五輪にピークを持ってくる」というのが、今季の課題でもあるので…。ある意味、現時点で最高のパフォーマンスを見せていないのは、予定どおりだったりします。このまま五輪の試合当日に向かって、調子を上げていってくれることを願いますわ。でも、まずは、昨年みたいなケガをしないことですね。
石垣島で、サッカー五輪代表候補の合宿が始まりました。候補の23歳以下26人に加えて、オーバーエージ枠で選ばれた曽ケ端選手も参加しているとか。南国・石垣島での合宿は、当然アテネの気候をにらんでのことでしょうが…。気温35℃の中で90分走りっぱなしなんて、考えただけでも頭がクラクラしそうですもんね。
現時点で、オーバーエージの3人についてはほぼ決まったようですが、そのほかのメンバーは、首脳陣の頭の中ではどれくらいまで絞り込まれてるんでしょう。12日まで合宿を行って、14日にチュニジア五輪代表との親善試合、そして16日に最終登録メンバー18人が決まる…とのことですが。ボーダーライン上の選手にとっては、今回の合宿が最後の正念場ってとこでしょうか。
野球では、五輪代表メンバーの背番号が発表されました。長嶋監督の背番号は、やはり「3」ということです。開幕1か月前になって外出もままならない人が、「監督」という役割を果たすのは、だれが考えても無理なことだと思うのですが…。本当にこのまま、五輪に突入しちゃうんでしょうか。

7月5日
アテネの五輪スタジアム脇で、ボヤが発生したそうで…。あたりに積まれていた電線や配管付近から出火したらしいのですが、幸い火は消防車が10分ほどで鎮火。外壁の一部が黒く焦げた程度ですんだそうです。
出火場所が、積まれていた電線や配管付近…というのは、つまり工事の材料?というか、そういうのが置かれていたところなんでしょうけど…。管理ぐらいきっちりやってほしいです。せっかく屋根もついたのに、もしここで焼けちゃったりしたら、笑いごとではすまされないですよ〜!
きっとこの五輪、終わるまで「安心」という言葉とは無縁のようです。
今回の五輪で、28競技のうちだれも出場できないのは、近代五種とハンドボールの二つだけなのですが、その近代五種で斎藤英之選手が補欠の1番手になったそうです。五輪に出場するのは32人なのですが、だれか1人でもケガなどで出られなくなれば、その時点で斎藤選手が、繰り上がりで権利を得るとか。
だれかが辞退してくれる可能性って、どのくらいあるんでしょうか…。斎藤選手は、競技の8日前にアテネ入りするそうですけど、出られるかどうかわからない状況で現地へ行くのは、精神的にもつらいものがあるだろうなあ…。なんとか、早いうちに「出場確定」となればいいんですけど。でも、本音をいえば、直前でもいいから「だれか辞退して!」って感じなんですけど。

7月4日
札幌国際ハーフマラソン、優勝したのは男子がケニアのジェームス・ムワンギ選手、女子は大南博美選手でした。男子では、日本代表の油谷繁選手、ケニア代表で2大会連続五輪メダリストのエリック・ワイナイナ選手、女子では同じくケニア代表で世界陸上金のキャサリン・ヌデレバ選手という、注目の五輪選手が出場しましたが、まだ調整過程にあるのか優勝とはいきませんでした。
男子の先頭は、後半まで大集団を保ったままレースが推移しました。油谷選手や尾方剛選手、藤田敦史選手などもその中に入っていて、好成績の期待もふくらみます。特に、藤田選手は折り返しの前には一時トップに出るなど、積極的なレースを展開。故障で、五輪選考レースのスタートラインにさえ立てなかった藤田選手の、「完全復活なるか」にも興味をかきたてられました。
そして終盤、先頭につけていた何人かの外国人選手がスピードをあげ、それと前後して油谷選手が脱落。藤田選手も少しずつ離されていき、日本人で最後まで残った尾方選手も、結局はスパートについていって優勝争いをすることはできませんでした。
4人となったトップ集団からは、最終的にムワンギ選手が抜け出して、1時間1分28秒の好記録で優勝。なんだか、身体能力の違いを思い知らされてしまいました。尾方選手は1時間1分59秒の6位、藤田選手は1時間2分12秒の8位、油谷選手は1時間2分31秒の13位でした。
油谷選手については、すこぶる順調…と見ていいんでしょうね。終盤までトップ集団に入ってたし、最後のスピード勝負でつけなかったのは、そういう練習がまだ不足しているから…だと思います。油谷選手の一番の持ち味である「安定感」は、充分見せてくれましたね。あとは、本番までにもう少しスピードをつけてほしいのと、いかにピークを五輪のレース当日に持ってこられるか…でしょう。調整能力のほうは問題ないと思うのですが、スピードについては簡単じゃないので…。あと2か月弱で、追い込んでほしいです。
尾方選手は日本人のトップとなって、スピード面ではなかなかのところをアピールしました。ただ、これがフルマラソンになると、ちょっとキツイかなーって感じになっちゃうんですよね。
それから藤田選手は、完全ではないにしても、かなり回復してきているようです。最後に離されたのは、やはりスパートに対応できるだけの練習が、できていないからでしょう。でも、今後に向けて、かなり手応えは掴んだんじゃないでしょうか。
あと、ワイナイナ選手なんですけど、最初から先頭集団と離れた位置でレースを進めてて、調子が良くないのか、それとも単に「調整のための1レース」としているのか、もひとつわからない感じでした。ただ、たんたんと走っていたところから見て、別に勝ちに行ってるわけじゃないんだろうなーとは思いましたけど。「レース巧者」のワイナイナ選手に、アテネの過酷なコースと気象条件はプラス材料ではないかな。今日の走りは「よーわからん」としか言えないですけど、ね。
また、女子では大南選手が、最初から積極的にレースを進めて1時間8分45秒で優勝。注目のヌデレバ選手は、こちらもワイナイナ選手と同様?、最初からトップ争いをするつもりはなかった…という感じで、1時間10分52秒の5位となりました。ヌデレバ選手は昨年のこの大会で優勝して、8月の世界陸上でも金をとりましたけど、今回は少しゆっくりめに調整しているのでしょうか。なんと、アテネのコースも試走する予定はないそうです。ようは「自分がどう走るか」と、余裕ありげなコメントは出してるんですけど…。本番のコースを、頭に入れておかなくて平気なのかなあ。
陸上の女子短距離で、ボーダーライン上にある…と思われていた400mリレーの出場権獲得は、どうやら絶望的になったことがわかりました。日本女子の短距離陣は、ここ数年著しい向上を見せていて、リレーの出場権が得られる世界のベスト16(国別ランキング)入りは、目前となっていたのですが…。現在のところ日本のランクは18位で、アテネ出場権を決める20日までに、ランクを上げられるような大会には出場しないんだそうです。つまり、日本が18位より上に行くことはないわけで…。残念ですねー。ここのところ、本当にどんどん記録を伸ばしてきて、全体の底上げもできてるだけに、五輪の舞台を経験させてあげたかったなー。
でも、来年には世界陸上もあるし、4年後の北京五輪ではぜひ実現させてほしいです。
バレーボール男子のワールドリーグで、1次リーグB組の日本はこの日フランスに敗れて、ついに10戦全敗となってしまいました。勝ったら書こう…と思っているうちに、10敗目。しかも、あいかわらずフルセットの末に負けてるあたり、勝負どころでの弱さはまったく改善されていないようです。
このあと、日本男子はいったいどうなってしまうんでしょう。例によって例のごとくの「首のすげかえ」だけで、「改革」した気にはなってほしくないもんです。

7月3日
3日、聖火がモスクワにやってきました。あの、ひたすら悔しかった1980年のモスクワ大会から、もう24年もたつということに、なんだか感慨を覚えてしまいますね。スポーツ選手などが聖火をリレーするそうですけど、きっと、当時のメダリストなんかも走るんだろうなー。
ところで、モスクワは2012年の大会に立候補していて、現在5都市にまで絞り込まれた中の、ひとつに残っているのですが…。もしも、この街に決まったとしたら、今度こそ「平和の祭典」となるよう祈りたいです。
マラソンの野口みずき選手が、同じマラソン代表の坂本選手が走ったその翌日に、アテネで試走を行いました。意図的に日程をずらしてるんでしょうけど、このあたり「すでに戦いは始まっている」てな感じだったりして。
野口選手が走ったのは10〜30kmまでで、これも坂本選手と同じ。まあ、コース整備の遅れが、すべての原因なんですけどね。もっと早く完成してれば、こんな「ニアミス」は起こさなくてすんだんでしょうけど。野口選手が、「すごいコース」となどと答えていたのが、スポーツニュースで見られました。とにかく、かなり足腰へ負担がかかるコースのようです。野口選手も坂本選手も、表現する言葉は違うけど、どちらにせよ「難コース」ってことを認識したみたいですね。
ところで、野口選手はこの日が誕生日。こういう記念すべき日にアテネで走れたのは、精神的にもプラスになったかもしれません。5日にはスイスへ向かうそうですが、こちらもいい感じで最後の調整に入れそうですね。
そして、もう1人のマラソン代表、土佐礼子選手はというと…。この日会見を開いて、現在の状況や抱負などを語っています。それによると、このところの練習は順調にできていて、本番では粘れるレースをしたい、とのこと。これまで故障に悩まされ続けてきた土佐選手としては、「問題がない」というのは、最大の好材料なのかもしれません。
…というわけで、前々日の坂本選手とあわせて、3人が3人とも「順調」をアピールしたのですが…。実際のところは、大なり小なり、いろいろ問題はあると思います。そのへんをすべてひっくるめて、本番にどれだけ合わせられるか…ですからね、ようは。そんなすごいコースなら特に、ちょっと調子が悪いと、すぐに脱落してしまいそうな感じです。
レスリング女子の日本代表4選手が、滝に打たれる修行?に挑戦しました。実力的には、金に一番近い4人だけに、あとは「精神面を鍛えるだけ」ってことなんでしょうか。彼女らのマスコミへの露出を増やして、注目を浴びる機会を作ることも目的のようです。注目をたくさん浴びて、今のうちにプレッシャーに慣れておけ、っていうことでしょうか。
五輪での現役復帰を目指していた、陸上男子走り幅跳びの世界記録保持者、アメリカのマイク・パウエル選手ですが、ひざの故障のため代表選考会への出場を断念することになりました。私としては、ケガで不本意な結果に終わったアトランタの借りを、アテネで返してほしかったんですけどねー。残念です。
ただ、ケガの理由なんですけど、約1.8mのフェンスを乗り越えたとき、着地に失敗した…というのは、ちょっといただけないですよね。こんなことで、五輪への夢が破れるなんてねー。

7月2日
今月の21日、サッカーの日韓の五輪代表が、ソウルで親善試合を行うそうです。開幕を目前にしての試合だけに、両国ともかなり熱が入るんじゃないでしょうか。ちなみに日本代表が発表されるのは18日。14日にはチュニジアとの試合があるそうなので、そこで最後のふるい落としがされるのかな。つまり、日韓戦の時点では、五輪代表が出揃ってるわけで、そういう点でも見逃せない試合になりそうです。
NTT西日本の陸上部が復活しました。不況のため、各企業が次々にスポーツへの支援をうち切ってますけど、そんな流れのなかで、NTT西日本の陸上部も2年前に廃部となっていました。ただ、世界陸上やアジア大会の代表になっている清水康次選手だけが、1人「個別認定選手」として支援を受けていたのですが…。
それが、今年2月の東京国際マラソンで大崎悟史選手が2位に入って、少し状況が変わってきたようです。なにせ、一般の社員と同じ仕事をこなしながら、五輪選考レースで日本人最上位となって、一躍アテネの代表候補に浮上したんですから…。惜しくも代表入りはなりませんでしたが、東京のあとは、大崎選手も清水選手と同様の支援を受けていました。
今回の「復活」は、そんな選手の活躍ぶりを、会社が認めてくれた…ってことなんでしょうねー。廃部のニュースがいろんな競技で聞かれますけど、がんばればこういうこともあるんだなーと、うれしくなった出来事でした。
なお、大崎選手は大阪、清水選手は広島に拠点を置いているのですが、今後は広島のサークルが大阪に合流。全部で16人となって再スタートを切るようです。
陸上のゴールデンリーグ第2戦、ゴールデンガラの男子3000m障害で、岩水嘉孝選手が8分27秒46で走って10位に入りました。タイム的には、こんなもんかなーという感じかな。なんせ、順位とタイムしかわからないので、それ以外になんともいえないのですが、調整は順調に進んでいる…のではないでしょうか。ちなみに優勝は、今季世界最高の7分59秒65をマークしたポール・コエチ選手(ケニア)。さすがに8分を切るような走りは、岩水選手にはちょっと無理だろうなぁ…。五輪では入賞狙いでいってほしいです。
また、男子400mハードルに出場した為末大選手は7位でした。49秒14というタイムも平凡だし、調子が気になるところです。単なる転戦疲れならいいんですけど。
ただ、もっと気になるのが100mの朝原宣治選手なんですよね。棄権…ということなんですけど、最近どうも、走りがしっくりいってないみたい。いつも本番ではきっちり結果を出す選手なので、大丈夫だと思いたいのですが…。

7月1日
ボクシングで、ライトフライ級の五十嵐俊幸選手の五輪出場が、正式に決まったようです。3次予選では、2位までの選手が出場権を得ることができたのですが、五十嵐選手は準決勝で敗れて3位となり、惜しくも五輪出場はならなかった…と思われていました。
ですが、その後、出場権を持っていた選手の1人が、故障のため出場を辞退。そのかわりとして、五十嵐選手に権利が回ってきたとか。予選の準決勝で負けたのは、1位となった選手なのですが、そのときの試合内容が良かったのが評価されたようです。
このことは1か月以上前に、この欄に書いていたのですが、それから今まで、ずっと確定はしていなかったんですね。実は、完全に決まったもの…と思ってました(笑)。
とにかく、これでボクシングでも代表を送れるということで、日本からは28競技のうち26競技での出場、ということになります(出られないのは、ハンドボールと近代五種)。開会式ではいつも、アメリカなどの大選手団を見てうらやましく思ってたんですけど、今回は日本も、かなり迫ることができそう…かな? まあ、日程の後半に出場する選手は、参加しない人が多いでしょうけど。
女子マラソン代表2人の話題です。
まず、28日に日本を出発した坂本直子選手選手ですが、この日の早朝、アテネで五輪コースを試走しました。4月にも試走は行っていたのですが、そのときはまだコースが完成してなくて、30km以降しか走れなかったんですね。今回はコースの前半部、10kmから32kmまでを走ったそうです。
試走を終えての感想は、「30km付近の上りをどう越えるか」「もっと足をつくらないと」ということで、やはり、難しいコースであるのはまちがいないようです。気になる暑さについては、前日、レースの行われる夕方に走ってみたところ、湿度が低いこともあって思ったより走りやすかったとか。
このあと、坂本選手はアメリカで高地トレーニングを行うのですが、アテネのコースをしっかり思い描きながら、練習ができるのではないでしょうか。
それから野口みずき選手も、この日アテネに向けて出発。なんだか、坂本選手のあとを追うように…って感じ?なのですが、野口選手はアテネで試走してから、スイスのサンモリッツに移動して高地トレを行うようです。このあと五輪まで帰国の予定がないのも、坂本選手と同じですね。でも、スイスならアテネからすぐなので、調整するには有利かもしれませんね。
この日から、アテネ五輪の警備を本格的に開始…ということで、「いよいよ動き出したか!」と思ったのですが…。工事の遅れなどで、完全な警備態勢が敷かれるのは8月10日になるそうです。それって、開会式の3日前やん〜! そんなんで本当に本当に、大丈夫なのかなぁ…。こればっかは、「失敗した」じゃすまされないですからね。史上空前の10億ユーロ(約1300億円)をつぎ込んだということですが、ただお金をかければいいってもんでもないし…。巨額の予算を有効に活用して、しっかり警備をしてほしいもんです。

 トップページ日々の雑記−今日のトピックス・過去ログ夏の競技2004年7月